- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道ニセコ町
- 広報紙名 : 広報ニセコ 令和7年3月号
◆ニセコふぁん通信 vol.87
町民による町民のためのコーナー
あなたもレポーター活動をしてみませんか?みなさんの参加をお待ちしています
今月のレポーターは「松田裕子さん」です。
NPO法人ニセコまちづくりフォーラムの理事を務めています。
◇花づくり
3月の声を聴くと花好きはソワソワして、カタログを片手に今年の花や野菜の種を選ぶ楽しみが出てくる。毎年、今年こそはこんな風にしたいと考えるだけでもワクワクする。
ニセコも以前はフラワーマスターが60人ほどいて、随分活躍されていた。花の町を目指して、ニセコハイツ横にルピナスや水仙を畑一面に植えたこともあり、羊蹄山をバックに素敵な写真が撮れた。今だったら映えスポットでたくさんの人が集まっていたに違いない。
綺羅街道の植栽桝(ます)にも以前は華やかな植え込みが続き、ハンギングバスケットには素敵な飾りが並び、大型バスが止まって観光客が歩く姿も見られた。さまざまなお庭を見て歩き、イギリスのオープンガーデンさながらにコンテストを開催できるほど活発だった。街中に素敵なお庭がたくさんあって尋ねると、お互い花好きの仲間同士、話が止まらないこともしばしば。懐かしい思い出がたくさんある。綺羅街道の植栽やハンギングバスケットの制作は、協力隊のみなさんがお手伝いしてくれてなんとか続いている。
6月始めから9月末まで、綺羅街道近くに住む人たちは水やりにお手入れと、日々欠かせない。特に夏の暑さが本州並みになり、水やりも朝夕と、これが結構大変な作業だと思う。今年お手入れをしている人に会ったら、「ご苦労さま」と一言、ぜひお声をかけてほしいと願う。
問い合わせ:企画環境課広報広聴係まで
【電話】44-2121【FAX】44-3500