- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道奈井江町
- 広報紙名 : 広報ないえ 令和7年4月号
■コンディショニングとは?
運動で姿勢を改善したり、肩こりなどの不調を軽減することをコンディショニングと言います。ケガをしない健康なカラダづくり、いきいきと日常生活を送るためにもコンディショニングは不可欠な存在です。難しい、きついと思われがちな運動も、理屈を理解すればやり方はとても簡単です。
■セッションではどんなことをしているの?
町では、主に地域おこし協力隊の山本奏汰さんと福田瑛二さんのお二人がトレーナーとしてコンディショニングセッションを行っています。行っているセッションは大きく分けて4つです。
▽メインのセッション
地域おこし協力隊のトレーナー2人が行うコンディショニングセッション
・肩こり腰痛改善
・ケガをしないカラダ作りセッション
・筋トレ部門(体育館トレーニング室での機械を使ったセッション)など
▽訪問セッション
地域おこし協力隊のトレーナー2人が町内企業や高齢者施設等に訪問し行うセッション
過去の実績:(株)櫻井千田、奈井江町商工会、社会福祉法人ないえ福祉会、空手スポーツ少年団など
▽R-bodyセッション
株式会社R-bodyのトレーナーによるセッション。月に3回程度開催しています。
・肩こり腰痛改善
・ケガをしないカラダ作りなど
▽イベントなどの参加
町内のサークル活動やイベントなどにも出張してセッションを行っています。
過去に参加したイベントなど:ないえ産業まつり、スマートエイジング教室、ふまねっとなど
■いつやっているの?
毎月1日発行のコンディショニングセッションのチラシに記載しています。また、町公式LINEや地域おこし協力隊コンディショニングのInstagramにも情報を掲載しています。詳しくは、そちらをご覧ください。
コンディショニングセッション参加者の井澤一美さん、芝田利恵子さん、山本さゆりさんに色々質問させていただきました。
―セッションに参加しようとしたたきっかけは?
井澤「お友だちに誘われて参加しました。」
芝田「シルバー元気塾(※)で、以前、コンディショニングセッションを行っていただいたことで知り、こちらに参加しました。」
山本「保健センターでチラシを見たこととお友だちに誘われたので参加しました。」
※シルバー元気塾…毎週金曜日に交流プラザみなクルで運動教室を行っている団体。
―参加して良かったと思ったことは?
山本「しっかり、丁寧に教えてくれるので参加して良かったと思います。自分の頭の中のイメージと実際の身体の動きが違っていたことがわかり、勉強になりました。」
芝田「以前、ジムに行っていたけど、十分に指導を受けることができず、間違ったやり方をしていました。コンディショニングセッションはしっかり教えてくれるので参加して良かったです。」
井澤「身体を動かすことは好きだけど、なかなかきっかけがなく、町でやってくれて良かったです。あと、身体を動かすと気分がよくなるし、セッション後も色々と活動したい気分になります。」
―セッションに参加して変わったことは?
芝田「身体を動かすきっかけができたので、気持ちも前向きになって生活に張りが出ました。」
井澤「みんなと交流もできるので、今まで知らなかった人とすごく繋がりが広くなりました。」
山本「運動嫌いなので家から出ないと運動しないんです。ここに来ると、やらざる得ないので、前より運動するようになりました。」
―興味を持った人に一言お願いします。
芝田「自分の現実を知ることができます。健康寿命を意識して、勇気を出して一歩踏み出して来て欲しいです。」