- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道由仁町
- 広報紙名 : 広報ゆに 2025年4月号
■令和7年度の戸籍の届け出
厚生労働省では、毎年「人口動態調査」を行っています。この調査は、戸籍の届書をもとに世帯の勤労状況や出生・死亡の状況を調べるもので、国勢調査の年(令和7年度)には、社会福祉などの各種施策の資料として活用するため、対象となる届け出をする方は、職業・産業の調査の協力をお願いします。
対象となる届け出:出生届、死亡届、死産届、婚姻届、離婚届
記入方法:住民課窓口に「職業・産業例示表」がありますので、参考にしてください。
問合せ:住民課戸籍・国保担当
【電話】0123-83-3903
■後期高齢者医療制度
▽障害認定申請
一定の障がいがある65歳から74歳までの方は、申請して認定を受けると、後期高齢者医療制度に加入できます。
▽一定の障がいとは
・国民年金などの障害年金1級または2級を受給している方
・身体障害者手帳1級、2級または3級をお持ちの方
・身体障害者手帳4級をお持ちの方で、次のいずれかに該当する方
音声障害
言語障害
下肢障害4級1号(両下肢のすべての指を欠くもの)
下肢障害4級3号(一下肢を下腿の二分の一以上で欠くもの)
下肢障害4級4号(一下肢の機能の著しい障害)
・精神障害者保健福祉手帳1級または2級をお持ちの方
・療育手帳A(重度)をお持ちの方
申請先:住民課戸籍・国保担当
問合せ:住民課戸籍・国保担当
【電話】0123-83-3903
■危険物取扱者・消防設備士試験
令和7年度危険物取扱者試験および消防設備士試験の日程が決定しました。受験を希望される場合は、南空知消防組合由仁支署にお問い合わせください。
※電子申請する方は、一般財団法人消防試験研究センターのホームページをご覧ください。
問合せ:南空知消防組合由仁支署
【電話】0123-83-2388
■令和7年度保険料率改定
令和7年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.31%(マイナス0.1%ポイント)、介護保険料率は1.59%(マイナス0.01%ポイント)となります。医療費上昇を抑えるため、引き続き医療費適正化の取り組みにご協力願います。
問合せ:全国健康保険協会北海道支部
【電話】011-726-0352
■時間厳守願います!デマンドバス
デマンドバスは予約制で運行しています。
予約した方が出発時間に停留所にいない場合でも、定刻には発車しますので、お早めに停留所へお越しください。
ただし、天候や道路状況によっては各停留所の到着が遅れることもあります。その場合には、「ロコバス」の位置情報確認システムをご活用ください。
問合せ:地域活性課拠点整備担当
【電話】0123-83-2112
■飼い主のマナー
犬の散歩中、道ばたや他人の敷地内にふん尿をそのままにしていく飼い主がいます。
飼い主のマナーとして、ふんは必ず持ち帰り、尿についてもペットボトルを持ち歩き、水で洗い流すなど他人に迷惑がかからないよう注意しましょう。
ふんの放置行為は条例で禁止されており、2万円以下の金銭罰を課されることがあります。
問合せ:住民課環境・交通担当
【電話】0123-83-3902
■献血車が来町
献血は気軽にできるボランティアです。みなさんの協力をお願いします。
日時・場所:5月9日(金)
・役場前 9時30分~12時30分
・健康元気づくり館前 14時~16時
協力団体:由仁ライオンズクラブ
問合せ:保健福祉課福祉・児童担当
【電話】0123-83-4750