- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道長沼町
- 広報紙名 : 広報ながぬま 令和7年3月号
■〔清掃〕春の全町一斉清掃
気温が高くなり雪解けが進むと、冬期間に捨てられたごみが目立つようになります。清潔で住みよいまちづくりのため、春の全町一斉清掃を実施します。
日時:4月13日(日)7時から1時間程度(悪天候時は4月20日(日)に延期
→場所:道路、側溝、公園、河川、空き地など
その他
・収集には、広報4月号に同梱する「一斉清掃用ごみ袋」を使用してください。
・家庭で出る一般ごみは混ぜないでください。
問合先:役場町民生活係
【電話】76-8012
■〔税〕自動車税種別割・軽自動車税種別割の手続きをお忘れなく!
自動車税種別割・軽自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税されます。
▽次の場合は3月中に手続きが必要です。
登録手続きが必要な場合:
・住所が変わったとき(変更登録)
・売買したとき(移転登録)
・廃車にしたとき(抹消登録)
自動車税種別割の変更登録が間に合わない場合:札幌道税事務所に連絡するか、道税ホームページから住所変更手続きをしてください
問合先:
自動車税種別割について…札幌道税事務所自動車税部【電話】011-746-1190
軽自動車税種別割について…※車種や排気量で手続き先が異なります。
・小型特殊自動車、原動機付自転車(125cc以下のバイク)→役場税務係【電話】76-8011
・二輪の小型自動車(126cc以上のバイク)→札幌運輸支局(札幌市東区北28条東1丁目)【電話】050-5540-2001
・軽自動車→軽自動車検査協会札幌主管事務所(札幌市北区新川5条20丁目1-21)【電話】050-3816-1763
■〔申請〕健康ポイントカード
▽新小学生のいるご家族へ
4月から新小学生となるお子さんは「健康ポイントカード」が利用できるようになります。作成には事前申請が必要となり、3月28日(金)までに申請があれば4月3日(木)以降にお渡しできます。
申請からお渡しまでに1週間程度かかりますので、お急ぎの方は早めに申請してください。
▽既にポイントカードを持っている方へ
更新手続き不要で、4月1日(火)に自動的に切り替わりますので、カードは捨てずにそのままお使いください。
申請・問合先:りふれ保健係
【電話】82-5555
■〔終了〕乳幼児等に係る入院時食事代の助成を終了します
昨年の広報5月号・9月号でお知らせした乳幼児等に係る入院時食事代の助成は、次のとおり申請受付を終了します。医療費受給者証を医療機関で使用できず、窓口負担をした場合は、期限までに申請してください。
助成対象:令和6年9月30日診療分まで
申請期限:3月31日(月)
問合先:役場国保年金係
【電話】76-8013
■〔相談〕生活相談会
そらち生活サポートセンターは、空知総合振興局から「生活困窮者自立相談支援事業」の委託を受け、仕事や家族、生活に関わる様々な悩みや不安について、本人や家族、地域の方々からの相談に応じます。
日程:*どの町でも相談できます。
3月4日(火)…由仁町
11日(火)…栗山町
18日(火)…南幌町
25日(火)…長沼町
時間:13時~16時
料金:無料
予約:それぞれ前日の17時まで
予約・問合先:そらち生活サポートセンター
【電話】0120-279-234(9時30分~17時)