くらし 暮らしのお知らせ(4)

■〔相談〕こころの健康相談
りふれでは、精神科医師による「こころの健康相談」を行っています。家族からの相談も受け付けています。お悩みの方はぜひご相談ください。
日時:3月18日(火) 9時30分~11時30分(事前予約制)
場所・予約:りふれ保健係
【電話】82-5555

■〔助成〕難病患者通院費の助成
難病により町外の病院へ通院している方に、交通費の一部を助成します。ただし、通院先の病院による送迎サービスや介護保険、障害福祉サービスによる移送サービスでの通院は除きます。
対象者:北海道知事から特定医療費(指定難病)受給者証などを交付されている町内在住者
※生活保護受給者は対象となりません。
対象期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日までの通院分
必要書類:申請書・同意書・通院確認書※または通院が確認できるもの(自己負担上限額管理表または領収書など)・医療受給者証・印鑑・振込先の通帳
※通院確認書は証明代がかかる場合があります。
提出期限:4月11日(金)

提出・問合先:りふれ福祉係
【電話】82-5555

■〔募集〕警察官の募集
▽令和7年度第1回北海道警察官採用試験
受験資格や年齢、説明会など詳しくは、ホームページをご覧ください

問合先:栗山警察署
【電話】0123-72-0110

■〔募集〕財務専門官の募集
北海道財務局では、財務専門官を募集します。詳しくは、ホームページをご覧ください

問合先:北海道財務局人事係
【電話】011-709-2311(内線4252)

■〔年金〕国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間などがある方へ
国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除など)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間や未納の期間があると、保険料を全額納めたときに比べ老齢基礎年金の受給額が少なくなります。また、納付猶予・学生納付特例の期間は年金の受給資格期間として計算されますが、年金額には反映されません。将来受け取る老齢基礎年金の年金額を増やすためには、次の方法があります。
▽免除などの承認期間が10年以内のもの
追納の申出を行い過去の保険料を納める
▽10年以上前の期間
60~65歳までの間に任意加入をして保険料を納める
・納めた保険料は社会保険料控除により、所得税・住民税が軽減されます。
なお、免除などの承認を受けられた期間の翌年度から起算して3年度目以降に追納する場合、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされますので、追納をお考えの方は早期の申請がおすすめです。
申請や相談などは役場またはお近くの年金事務所で受け付けています。

問合先:
役場国保年金係【電話】76-8013
岩見沢年金事務所【電話】0126-25-1570

■〔募集〕自衛官の募集
▽令和7年度第1回一般幹部候補生採用試験
申込:4月4日(金)まで
▽令和7年度第1回予備自衛官補採用試験
申込:4月8日(火)まで
▽令和7年度第1回一般曹候補生採用試験
申込:5月7日(水)まで
▽令和7年度第1回海上・航空自衛隊キャリア採用幹部採用試験
申込:5月16日(金)まで
▽令和7年度第1回自衛隊医科・歯科幹部採用試験
申込:5月22日(木)まで
説明会(仕事内容や処遇など):年中無休で行っています。詳しくは、ホームページをご覧ください

問合先:自衛隊恵庭地域事務所
【電話】0123-34-5438(9時~17時)