- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道月形町
- 広報紙名 : 広報花の里つきがた 令和7年4月号(693号)
■岩見沢月形線地域旅客運送サービス継続事業実施計画の認定について
中央バス月形線の廃止に伴う代替交通として、令和7年4月1日より有限会社アオヤナギ観光バスが運行している「岩見沢月形線」について、北海道運輸局より「地域旅客運送サービス継続実施計画」の認定を受けました。
本路線は、岩見沢市と月形町を結ぶ唯一の公共交通機関として、通学・通勤・買い物・通院など、学生や高齢者などの生活交通として重要な役割を担っており、今後も維持・確保を図る必要があります。
今後も路線を維持・確保するため、地域の皆さまや運行事業者と連携し、利用促進の取り組み、利用者のニーズへの対応に係る取り組みを進めてまいりますので、引き続き、交通事業の取り組みへのご協力をお願いいたします。
◆地域旅客運送サービス継続実施計画の内容
目的:中央バス月形線と同様の運行水準を確保(乗合路線定期運行による継続)
取組内容:
・利用の少ない停留所を廃止するとともに、利用者ニーズに合わせたダイヤの見直しを行い、効率的で円滑な移動を確保
・運行車両は大型バスから中型、マイクロバスに変更し、運行費用の圧縮を期待
・初乗運賃(240円)以外の運賃を、現行の10円単位から100円単位のわかりやすい運賃体系に変更し、バス利用者の負担軽減を図る
月形駅前~北村温泉…500円(▲80円)
月形駅前~岩見沢ターミナル…800円(▲140円)
・地域と連携した取組として、バスのラッピングを月形高校の生徒がデザイン(岩見沢市のバラ、月形町のカーネーションがモチーフ)
計画策定自治体:岩見沢市・月形町(2市町での共同策定)
計画期間:令和7年4月~令和11年3月
■岩見沢月形線のバスの位置情報を地図アプリで確認ができます!
4月1日から運行しています岩見沢月形線について、スマホの地図アプリ「知らせるバス」より、バスの位置情報をご確認いただくことができます。
本アプリでは、車両の現在位置、運行状況の確認、バスの接近をお知らせする通知を受け取ることができ、天候不良時などバスが遅れているときも運行情報や位置がわかるため、とても便利です。
▽ダウンロード方法
右記QRコードよりダウンロードしてください。
・左のQRコードはAndroid専用
・右のQRコードはiPhone専用
※QRコードは本紙をご覧ください。
アプリの「お気に入り」を選択し、バスIDを入力して、ご利用ください
岩見沢月形線バスID:0816-2226-0073
アプリに関する問合せ先:有限会社アオヤナギ観光バス
【電話】53・2728
問合せ先:企画振興課地域振興係
【IP電話】53・2325
【メール】[email protected]