くらし 図書室だより

■8月のイベント
▽22日(金)午後6時から「音楽のある図書室」
※鷹栖町図書室/申込不要

▽開室時間延長
13日(水)は鷹栖地区盆踊りのため、鷹栖町図書室の開室時間を10:00~19:00に延長します。

■図書室本棚リレー
毎月バトンを受け取った皆さまの個性あふれる本棚が、好評をいただいております♪「本棚リレー」の図書は貸出OKですので、ぜひ借りてみてください。
7月の本棚リレーは太田いづみさん、萌絵さんでした!

■ワークショップ「鷹栖百年地図をつくろう!!」
2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。参加者の記憶を持ち寄り、協力しながらみんなで鷹栖町の百年地図を作るワークショップを行います。懐かしの建物、お店、施設など、みなさんの思い出にある鷹栖町のことをぜひおしえてください!
日時:9月20日(土)14:00~16:00
場所:ふらっと 多目的活動室
対象:鷹栖町在住の大人の方
事前申込制:定員15名
参加費:無料
持ち物:不要
申込方法:8月19日(火)10時から鷹栖町図書室に来室、またはお電話(【電話】87-2486)にて受付

■新しく入った本
▽鷹栖
『記憶の対位法』高田大介
『僕たちは我慢している』藤岡陽子
『みにくいふたり』芦花公園
『還暦タイミーさん奮戦記』須来間唄人
『パズルと天気』伊坂幸太郎
『飛越』馳星周
『なみまのわるい食べもの』千早茜
『週刊文春トップ屋魂 完全版』大下英治
『ネット炎上事例300』小林直樹
『決定版北海道道の駅ガイド2025-26』花岡俊吾
『せいろ蒸し』しらいしやすこ
『影の日本史にせまる』嵐山光三郎
『軽度認知障害〈MCI〉がわかる本』朝田隆 監修
『北海道建築まち巡り』さこうのぼる
『キューのふるさとはボルネオの森』横塚眞己人
『けがをした日』エンマ・アドボーゲ
『ハムスたんていとかいとうニャー』柴田ケイコ
『ぼうさいセブン』ふくだいわお
『わかったさんのチョコレート』永井郁子
『むかしむかし名探偵』杉山亮
『12歳からの新アメリカ』井田仁康 監修
『まぼろしの動物ニホンオオカミ』たけたにちほみ ほか

▽北野
『あの子とO』万城目学
『密やかな炎』セレステ・イング
『鯛飯と花嫁』井川香四郎
『桜待つ、あの本屋で』浅倉卓弥
『就職しないで生きるには』レイモンド・マンゴー
『今の会社、ヤバいかも!?』退職代行モームリ
『善玉血液のつくり方』渡邊剛
『古きものと帯で作る一点ものの洋服と小物』吉田三世
『韓国ドラマ沼にハマってみたら』角田光代
『ひんやりごはん』蓮池陽子
『マ・エノメーリ』藤井隆
『小さな勇気』町田瑠唯
『おにぎりぱく!』はらぺこめがね
『本はともだち』スギヤマカナヨ
『グッスリホテルへようこそ』あさくらまや
『シリアの秘密の図書館』ヴァリ・ミンツィ
『こらしめじぞう3』村上しいこ
『世界の力関係がわかる本』千々和泰明
『物理の学校』和田純夫 監修
『みんなが知りたい!世界遺産』「みんなが知りたい!世界遺産」編集室
『みーちゃんでておいでー』相野谷由起 ほか

■8月の月末整理日は29日(金)です
▽鷹栖町図書室

開室時間:
火~木 10:00~18:00
金 10:00~19:00
土日祝 9:30~17:00
■はお休みです。

問い合わせ:鷹栖町図書室
【電話】87-2486

▽北野分室

開室時間:
火~金 10:00~18:00
土日 9:30~17:00
■はお休みです。