- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年8月号
■地区住民センターを拠点とした“地域運営組織”の取り組み
鷹栖町では、「第8次鷹栖町総合振興計画(以下、「総合計画」という)」に基づいて、「笑顔幸せみんなでつくる」まちづくりの実現を目指し、令和2年度から、各地区住民センターを拠点として住民主体の地域づくりの充実を図る取り組みを進めてきました。
北斗、北成、中央の3地区の協力で進めた「地域運営モデル地区」の取り組みや話し合いの成果をもとに、令和5年度からは町内全5地区で、地区住民センターの管理運営体制を見直し、各地区に集落支援員を配置するなどして、「地域運営組織」として新たな体制で地域づくりをスタートしました。
モデル地区から数えて6年目、地域運営を新たな体制に見直してから3年目を迎えた今年。各5地区でも、地域での話し合いや創意工夫を重ねて、それぞれの地区の特徴を生かしながら、新たな活動も広がり、定着しつつあります。
地域運営組織を中心とした協働の地域づくりの推進は、今年からスタートした、総合計画の後期基本計画5年間でも、重点的に取り組む施策に位置付けられています。
今を、そして未来も、笑顔で幸せに暮らすまちを実現するため、地域運営組織が中心となって進める協働の地域づくりの現在地をご紹介します。
●地域運営組織とは
地域で暮らす人々が中心となって形成し、地域の暮らしをより良くするために活動する組織です。住民が集いつながりを持つための交流活動や、暮らしの安全を守る防災などの取組み、見守りや生活の困りごと支援活動との連携、住民主体の活動のサポートなどに取り組みます。
人口減少や高齢化など、地域コミュニティでも様々な社会変化の影響への対応を迫られるなか、これからの時代の地方自治のあり方として、全国で地域運営組織による、住民主体の地域活動の充実が注目されています。
鷹栖町では、5つの地区ごとに地域運営組織が組織され、各地区住民センターを管理運営しながら、地域の課題の把握や住民による話し合いの促進、交流活動など様々な事業の企画運営などに取り組んでいます。
▽5つの地区ごとに地域運営組織が活動(活動拠点の施設を管理運営)
鷹栖町の地域運営組織
・鷹栖地区(ふらっとGO)
・北野地区(一般社団法人北野コミュニティセンター)
・中央地区(特定非営利活動法人柏の里)
・北斗地区(北斗地区公民館がんばる北斗)
・北成地区(北成地域づくり委員会)
※令和7年7月現在
●鷹栖町でのこれまでの取組み経過
●地域運営組織になって変わった主なこと
(1)地区住民センターの職員体制が強化されました!
週3日勤務を基準とした職員1名の配置により、地区の公民館活動を進めてきた令和4年度までの体制を見直し、令和5年度からは職員配置を強化しています。地域活動の充実を図るため、各地区に集落支援員1名を新たに加えて、職員2名体制で地域づくりを進めるとともに、従来職員1名分の人件費基準も、各地区センターの利用者数や規模に応じて改善しました。
(2)各地区で地域活動に使えるお金が増えました!
行政から地域への補助金として、かねてから地区公民館活動に活用していた補助金をベースに、令和5年度からは、自主防災活動補助金や、集落支援員の活動補助金を新設しています。これらに加え、地区の居場所づくりとして拠点型サロンの運営を始めたり、まちLaboチームとの連携活動に取り組むことで、さらなる活動補助金を活用している地域もあります。
令和4年度までと令和6年度との比較で、地区ごとに差はありますが、行政から地区への活動補助金経費の総額が、概ね1.5~2倍程度増えています。
一方で、鷹栖町財政が負担する金額は、令和5年度以降に国の補助制度等の財源を積極的に活用しているため、令和5年度以降のほうが少なくなっています。
(3)研修や交流の機会を増やしています
情報共有や必要な連携をスムーズに図るために、各地区と行政担当とが集まる会議を定期的に開催しています。また、先進的な活動をしている道内外の地域運営組織への視察や、他地域の集落支援員との交流の機会などを設けています。
研修先で学んだ取組みを自分たちの地域で取り入れたり、研修がきっかけとなって交流が深まった他の地域と連携事業を企画するなどの成果にも結び付いています。
(4)各地区ごとに、きめ細かく地域づくりを充実させるため「地区計画」を策定
全町を対象とした計画だけでなく、より各地区の特徴やニーズに合わせて効果的に地域づくりを進めていくために、地域運営組織が中心となって「地区計画」を策定、推進しています。
モデル地区での話し合いの成果をまとめた3地区に続き、鷹栖地区、北野地区でも令和6年度に地域での話し合いに取り組んで計画をまとめたことで、全5地区で地区計画による地域づくりが進められる体制が整いました。