広報たかす 令和7年8月号

発行号の内容
-
しごと
躍動する羽根(1) 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いが込められています。 ■山﨑凱斗(かいと)さん 今回は、ドイツ中南部の都市シュパイアーにある日本食の店「日の出」で寿司職人として...
-
しごと
躍動する羽根(2) 壮絶な寿司修行を終え、一度、鷹栖町に帰ってきた山﨑さん。次のステップである「海外に行く」ことの準備を進めていましたが、新型コロナウイルスによって一時中断を余儀なくされます。 これを機に少しゆったりとした時間を過ごそうと思った山﨑さんは、父の所有する山に籠り、自然に囲まれた環境で映像関係の勉強をしようと考えます。 海外に行きたい気持ちを抑えながら過ごしたこの期間では、結婚式や飲食店、農業プロモーショ...
-
くらし
《特集》第8次鷹栖町総合振興計画 重点施策(1) ■地区住民センターを拠点とした“地域運営組織”の取り組み 鷹栖町では、「第8次鷹栖町総合振興計画(以下、「総合計画」という)」に基づいて、「笑顔幸せみんなでつくる」まちづくりの実現を目指し、令和2年度から、各地区住民センターを拠点として住民主体の地域づくりの充実を図る取り組みを進めてきました。 北斗、北成、中央の3地区の協力で進めた「地域運営モデル地区」の取り組みや話し合いの成果をもとに、令和5年...
-
くらし
《特集》第8次鷹栖町総合振興計画 重点施策(2) ●5つの地区ごとに工夫を凝らして、特徴的な地域運営組織の活動を紹介 地域運営組織としての活動を開始して3年目、地区計画や地域での話し合い、研修成果などを生かして、従来から取り組んでいた活動の充実はもとより、各地区の特徴を生かした、新たな取組みも進められています。 ▽鷹栖地区 道内産木材をふんだんに活用した開放的な雰囲気や、広い駐車場スペースを有する「ふらっと」の建物施設の特性を生かして、キッチンカ...
-
くらし
《特集》第8次鷹栖町総合振興計画 重点施策(3) ●国の補助金事業の採択が決定!北野で地区計画を推進! 地域運営組織等が行う地域活性化の取組みを国が支援する「過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業(総務省)」制度で、北野地区の地域運営組織である一般社団法人北野コミュニティセンターが実施主体として申請した事業が採択され、補助金6,884千円の交付決定を受けて、令和7年度に事業を進めることとなりました。 より良い組織づくりや人材育成を目指した取り組...
-
くらし
今月のたか★スター ■鷹栖町のみなさんへ こんにちは、鷹栖町! 少し寂しい気持ちもありますが、7月をもって、ALTとしての鷹栖町での勤務を終えることになりました。私はオーストラリアに帰国し、グリフィス大学で日本語の大学教授になるという夢に向かって、新たな一歩を踏み出します。鷹栖と北野の学校で過ごした日々は、忘れがたい思い出でいっぱいです。授業の中で生まれた何気ない会話や笑顔、生徒たちのクラブ活動やスポーツの試合を応援...
-
くらし
あったかす発「北の大地から」 ■第九の響き 鷹栖町長 谷 寿男 鷹栖町民第九コンサートが10年の時を経て、7月20日にたかすメロディーホールで再演された。年末に全国各地で演奏会があることで有名なベートーヴェン作曲「交響曲第9番(合唱付き)」であるが、鷹栖町では2005年7月に初演され、2015年に2回目。 今回が3回目であり、鷹栖町出身のオペラ歌手の中江早希さんと夫の氷見健一郎さんや、芹澤佳通さん、地元声楽家の佐々木智美さんと...
-
くらし
町内飲食店をPick Up このページでは、町内の飲食店や観光についてご紹介します!町民の皆さんも「実は、意外と知らない」情報があるかもしれません! ■やき鳥居酒屋ふくいをPickup! ▽やき鳥居酒屋ふくいの誕生 実家が精肉店を経営しており、子どものころから包丁の握り方や肉の捌き方を教わっていた福井さん。高校生の時には、親戚の洋食店でアルバイトをしながら経営のノウハウを教えてもらっていたそうです。「いつかこの経験を活かした...
-
くらし
Topics まちのニュース ■6/22 青木隆治スペシャルライブ たかすメロディーホールにて、青木隆治スペシャルライブが行われました。 オープニングアクトを飾ったのは、シンガーソングライターの小澤ちひろさん。美しく力強い歌声が会場に響き渡りました。 そして、待ちに待って登場した青木さん。ものまねアーティストとして活動している青木さんから発せられる声は、まさに圧巻。ものまねが披露されるたび場内は拍手で埋め尽くされました。クライ...
-
くらし
information ~お知らせ~ ■5歳児健診について 町では、今年度下半期より、新しい事業として5歳児健診を開始します。 3歳6か月健診から就学児健診までの期間、この時期ならではの心配ごとなど、保護者の方と一緒に考えていけるような機会になればと思います。今年度は2回の実施を予定しています。 ▽対象となるお子さん 令和2年4月2日〜令和3年4月1日生で、期間内に5歳となるお子さん(現年中児) ▽健診日 (1)令和7年11月12日 ...
-
イベント
今年の夏、鷹栖がひときわにぎやかに!! 「おいしい」「たのしい」が大集合 たかすマルシェ 地元の農家さんやお店はもちろん、地元外からの出店者も多数参加。手作り雑貨、新鮮野菜、スイーツ、キッチンカーのごはんまで、多彩なラインナップが会場を彩ります。 さらに注目は、北海道最北の村・猿払村のホタテ販売!!昨年に続き連続出店!その人気と美味しさは、今年も間違いなしです。 そしてスペシャルゲストとして旭川市ご当地Vtuber「旭川ユカラ」さんが来場!ミニステージで、元気いっぱいの歌とトークで会場...
-
くらし
納期限までに納めましょう 税金は暮らしを支える財源です ■税金は何に使われるの? 町民税や固定資産税などの税金は、皆さんの暮らしを支える大切な役割があり、ごみ処理や道路・公園などの整備、子育てや教育支援、福祉サービスなどに使われています。 税金は皆さんに公平に負担をしていただいており、納付されなければ、町の財源が不足し、行政サービスの低下に繋がります。 ■納期限が過ぎると・・・督促状や催告書を送付します 町税などを納期内に納めていない方には、まず督促状...
-
くらし
図書室だより ■8月のイベント ▽22日(金)午後6時から「音楽のある図書室」 ※鷹栖町図書室/申込不要 ▽開室時間延長 13日(水)は鷹栖地区盆踊りのため、鷹栖町図書室の開室時間を10:00~19:00に延長します。 ■図書室本棚リレー 毎月バトンを受け取った皆さまの個性あふれる本棚が、好評をいただいております♪「本棚リレー」の図書は貸出OKですので、ぜひ借りてみてください。 7月の本棚リレーは太田いづみさん...
-
くらし
「本とつながる展覧会2025」作品募集 “本との出会いは、本当の出会い”をキャッチフレーズに、今年も『本とつながる展覧会』を開催します。 みんなにおススメしたい1冊を、皆さんの得意な表現で紹介してもらう展覧会も6年目を迎えます。賞の選考はありませんが、誰でも手軽に参加できる部門として「ポップの部」を設置しています。 おとなの部・子どもの部では、それぞれ最優秀賞には5,000円分の図書カードを進呈。多くの皆さんの参加をお待ちしています。 ...
-
健康
みんなの保健だより 乳がん検診・子宮がん検診のお知らせ 鷹栖町民の方は、女性が発症するがんの中で最も多いと言われている「乳がん」と若年での発症が増加している「子宮がん」の検査を、無料またはワンコイン(500円)で受けることができます。また、自宅付近から検診会場までの無料送迎バス運行日もあります。ぜひ2年に1度は、乳がん・子宮がんの検診を受けましょう。 ●ワンコイン対象者 (1)子宮がん検診 22歳以上の偶数年齢 ※30・40歳の方を除く (2)乳がん検...
-
くらし
水do(すいどう)!だより vol.2 このコーナーでは、町の上下水道事業に関する情報をお届けします。 ■8月1日は「水の日」! 水の大切さや重要性などに対する関心を高め、理解を深めることを目的に定められました。 私たちの生活に欠かすことのできない「水」。飲み水や料理、お風呂など、日常の中でどのくらい水を使用しているか知っていますか?今回の「水do!だより」では、皆さんが普段使用している水の使用量や料金がどのように決まるのかをお知らせし...
-
講座
四季の里だより 8月号 ■農産加工センター 四季の里de加工しよう (1)万能濃縮トマトソース加工体験 どんなお料理にも合うトマトソース加工体験を募集します。トマトが1/3の量になるまで煮詰めた濃厚トマトソースで、原料はトマトと塩のみです。500gを3点、計1.5kgお持ち帰りいただきます。 申込締切:8月9日(土) 日時:(1)8月10日(日)、(2)8月20日(水)各午前9時~13時 定員:15人 参加費:1,000...
-
講座
まちづくりの視点から公共交通を考える 地域公共交通セミナー 参加無料・申込不要 時代が変われば、社会も変わる。 持続可能な地域公共交通とは。 日時:8.28[木]15:00~16:30 会場:ふらっとホール(鷹栖地区住民センター) アクセス:公共交通でご来場の場合 ・道北バス(主に北野地区) 〔行き〕13:54北野西3条1丁目発 14:02北1条3丁目着 〔帰り〕16:35北1条3丁目発 16:43北野西3条1丁目着 ・町営バス(中央・北斗・北成地区、鷹栖...
-
くらし
空き家セミナー・相談会 1市8町旭川たいせつ圏域 ■空き家セミナーand個別相談会 開催日:令和7年9月14日(日) ▽セミナー 時間:13:00~13:40 場所:旭川市役所総合庁舎 7階大会議室A 講師:旭川司法書士会 会長 上村修一郎氏 テーマ:「空き家について、今からできること ~管理・処分・相続など法律面から~」 ▽個別相談会 時間:10:00~16:00(1組30分) 場所:旭川市役所総合庁舎 7階会議室C ...
-
くらし
お知らせかわら版 掲載を希望する方は、毎月15日までに申し込みフォームまたは申込書により提出してください。申込書と掲載ルールは、まちづくり推進課広報広聴係で配布および町HPに掲載しています。 ■〔おしらせ〕ふらっとからのお知らせ ふらっと(鷹栖地区住民センター)では、以下の事業を予定しています。 日時: ・8月5日(火)・19日(火)…ふらっとストレッチ ・8月6日(水)・12日(火)…親子サロン ・8月13日(水...
- 1/2
- 1
- 2