- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鷹栖町
- 広報紙名 : 広報たかす 令和7年9月号
■9月のイベント
▽19日(金)午後6時から「音楽のある図書室」
※鷹栖町図書室/申込不要
▽20日(土)午後2時から「ワークショップ『鷹栖百年地図をつくろう!!』」
※鷹栖町図書室/事前申込制(定員15名)
▽28日(日)午前10時30分から「おはなし会」
※鷹栖町図書室/申込不要
■図書室本棚リレー
毎月バトンを受け取った皆さまの個性あふれる本棚が、好評をいただいております♪「本棚リレー」の図書は貸出OKですので、ぜひ借りてみてください。
8月の本棚リレーは久保由加里さんでした!
8月3日に、夏のおたのしみ会「こども縁日」を行いました。まずは、『紙芝居グランプリ2024』で優勝したおとじろうさんの紙芝居からスタート!笑って、歌って、手をたたいて、時にはクイズをして…と大盛り上がりでした♪
そのあとは、ストラックアウト、折り紙のさかな釣り、スマートボールゴルフなど、好きなブースで楽しく遊びました。あちこちから楽しんでいる歓声が上がり、賑やかでワクワクした夏の思い出となりました。
■新しく入った本
▽鷹栖
『紅色の幻』あさのあつこ
『クロエとオオエ』有川ひろ
『一撃のお姫さま』島本理生
『ネバーランドの向こう側』佐原ひかり
『チョコレート・ピース』青山美智子
『トットあした』黒柳徹子
『工房の季節』ヨンソミン
『今日のそうめん』日坂春奈
『カルチュラル・ガーデン』グラフィック社編
『日本の映画の舞台andロケ地100』谷國大輔
『ルポ・韓国戒厳令』日本経済新聞社ソウル支局編
『現代バテ』谷口英喜
『独断と偏見』二宮和也
『3びきのねずみとにじいろおかし』いしいみえ
『こうえんいこう』植垣歩子
『きょうりゅうのおいしゃさん』たしろちさと
『トミカでかくれんぼ』つむぱぱ
『ゲド戦記 別冊火明かり』アーシュラ・K.ル=グウィン
『がっこうのおばけずかん トイレのみらこさん』斉藤 洋
『しらべるつながりのずかん』おかべたかし
『ポケモン生態図鑑』ポケモン ほか
▽北野
『麦本散歩の好きなもの 第三集』住野よる
『どうせ世界は終わるけど』結城真一郎
『韓国式ストーリーのつくりかた』パクソンス
『サイレントシンガー』小川洋子
『アンスピリチュアル』高野史緒
『心の鎧の下ろし方』三砂ちづる
『考える機械たち』インガ・ストルムケ
『ハーブandスパイス事典』伊藤進吾監修
『はり絵を楽しむ』内田 光監修
『13歳からのPython超入門』大森敏行
『SNS選挙という罠』物江 潤
『世界の子育てくらべてみたら、心がふわっとラクになった』織田博子
『なつだね』合田里美
『おたすけこびととやんちゃなこいぬ』コヨセジュンジ
『恐竜トリケラトプスとマイプ』黒川みつひろ
『さくら前線急上昇!』橋長あこ
『リセットルーム』はやみねかおる
『10歳からの“勉強”こうりゃく!』清水章弘
『細胞って何だろう?』小林武彦監修
『こども戦争と平和』小原雅博監修
『小学生のお菓子ブック2』星野奈々子 ほか
■9月の月末整理日は30日(火)です
▽鷹栖町図書室
開室時間:
火~木 10:00~18:00
金 10:00~19:00
土日祝 9:30~17:00
■はお休みです。
問い合わせ:鷹栖町図書室
【電話】87-2486
▽北野分室
開室時間:
火~金 10:00~18:00
土日 9:30~17:00
■はお休みです。
問い合わせ:北野分室
【電話】87-5772