くらし まちのできごと(1)

◆01 ダブル成人式、笑顔満開
2月22日、旭川市内のホテルで1999年度東神楽中学校卒業生による同窓会「ダブル成人式(40歳の集い)」が開催され、40人以上が参加しました。当日は卒業生のほか、当時のクラス担任も出席し、懐かしい再会に笑顔があふれるとても賑やかな会となりました。幹事長の福田泰之さんは「中学時代の同級生のつながりをこれからも大切にしたいと感じ開催しました。次の世代の人たちもぜひ開催を検討してみてください」と話しました。

◆02 協力隊員が町民に向け活動報告会
3月30日、複合施設はなのわB棟で地域おこし協力隊(デジタル人材)による活動報告会が行われ町民など40人以上が熱心に耳を傾けました。報告会では、6人の隊員がIT技術を活用した防災訓練、任期後を見据えた動画制作などに取り組んでいることが報告されました。

◆03 希望胸に第一歩
町内の幼稚園、認定こども園、小中学校などで、入学式が開催されました。4月8日に入学式が開催された東神楽中では、真新しい制服に袖を通した新入生127人が、緊張した面持ちで式に臨みました。来賓や教職員からの温かい拍手に包まれながら、新たな学び舎での一歩を踏み出しました。

◆04 みんなの庭づくりで地域に彩りを
4月9日、東神楽町の複合施設はなのわで「はなのわガーデンサポーター」の第1回活動が開催され30人以上が集まりました。参加者はグループに分かれ、「みんなの庭」の構想や今後の活動内容について意見を交わしました。今後は、ハーブや野菜、ブルーベリーなどの栽培や収穫を通じて、地域の交流と花のまちづくりを進めていく予定です。

問合せ:まちづくり推進課
【電話】83-2113