- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道東神楽町
- 広報紙名 : 広報東神楽 2025年5月号(第728号)
◆森のゆ花神楽休館のお知らせ
館内設備メンテナンスのため、温泉施設・宿泊施設ともに全館休館させていただきます。
休館日:5月7日(水)~9日(金)
問合せ:森のゆ花神楽
【電話】83-3800
◆公園利用のマナーとルール
公園は、多くの人が利用する憩いの場です。利用する方々が安心して気持ちよく利用できるよう、マナーとルールを守りましょう。
◇公園利用について
(1)ゴミは持ち帰りましょう。
(2)遊具は大切に使いましょう。
(3)小さな子どもは保護者と一緒に遊びましょう。
(4)団体で利用する場合は事前に申請をしましょう。
◇ペットに関すること
・ふんの始末は飼い主が行いましょう。
・リードをつけて散歩をしましょう。
問合せ:建設水道課管理係
【電話】83-5413
◆農地のことは農業委員会または産業振興課へ
農地の売買や賃貸借を行う場合は、農地法や農地中間管理事業の推進に関する法律による手続きが必要です。
また、農地を農地以外に転用する場合は農業委員会の許可がないと転用できません。転用する農地が農用地区域に含まれる場合は、地区除外などの手続きも必要です。なお、農地を許可なく転用した場合は、農地法に基づく罰則の対象となりますので注意してください。
詳しくは、農業委員会事務局または、産業振興課までお問合わせください。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】83-5440
◆令和7年4月以降農地の賃貸借などの方法が変わります
令和7年4月以降に行われる農地の売買・賃貸借は、親子間貸借など一部を除き、新制度の「農用地利用集積等促進計画」により、北海道農業公社を介して行うことになります。新制度について詳しくは、農業委員会事務局までお問合わせください。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】83-5440
◆行政相談員にご相談ください
国のサービス、各種制度の手続きなどでお困りごとや苦情などがありましたら行政相談委員にご相談ください。相談内容や個人の秘密は守られます。
行政相談委員:澤井陽一さん
住所:ひじり野南2条2丁目2番13号
※旭川行政監視行政相談センターでも相談を受け付けています。「行政苦情110番」(【電話】39-1100)をご利用ください。
問合せ:旭川行政監視行政相談センター
【電話】39-1100