くらし 行政報告 第1回町議会定例会

第1回町議会定例会が令和7年3月4日に招集され、町長および教育長から行政一般報告がされました。概要をお知らせします

■町長行政一般報告
▽諸工事の発注および進捗状況
令和6年度諸工事の発注状況は別表(33ページ)をご覧ください。
別表 諸工事の発注状況(令和6年11月29日から令和7年3月1日まで)(単位:円)

▽観光施設の利用状況
ぴっぷスキー場の利用状況について、今シーズンは前年よりも3日早い、12月13日から一部コースのオープンとなり、ナイター営業は18日から開始しました。
2月末現在のリフト収入は8、502万3千円で、前年同期に比べて1、941万1千円多い129・6%となっています。
昨今の物価・エネルギー価格の高騰に伴い、リフト使用料を見直したこともあり、リフト収入は昨シーズンを大きく上回る実績で推移しています。
また、全体の来場者数は微減の状況ですが、インバウンドの来場については増加傾向となっています。
これまで、大きな事故やトラブルの報告はなく、順調に営業することができています。
今シーズンは3月23日までの営業予定ですが、残る期間においても、従業員やスキー場エリア内関係者との連携を図りながら、お客様の安全を第一に考え、多くの方々にご利用いただけるよう努めます。
良佳プラザ・遊湯ぴっぷの利用状況について、2月末現在の総入館者数は101、577人で、前年同期に比べて3、019人多い103・1%と管理者から報告を受けています。
観光需要の回復により、今年度の施設利用者数は既に10万人を超え、昨年度以上の実績となるものと見込んでいます。
スキー場オープン以降は、入浴・宿泊ともにスキー客の利用も多いことから、施設の相互利用が十分に図られているものと考えます。
日帰り宴会についても増加傾向となっており、さらなる営業努力を管理者と共に行っていきます。
今後は、昨今の物価・エネルギー価格の高騰をはじめ、施設の老朽化に伴う基幹設備の修繕・更新など、維持管理経費の増加が課題となっていることから、施設のあり方について、しっかりと検討します。

■教育行政一般報告
▽学校児童生徒の健康状況
2月10日、1年生24人のうち11人がインフルエンザや発熱等で欠席したため、10日午後から16日まで学年閉鎖としました。
他の学年への拡大が心配されましたが、今は落ち着いているようです。
これ以上広がることがないように、児童生徒の健康指導に努めます。

▽卒業予定者の状況
令和6年度の卒業予定者は21人で、全員が高校進学を希望しています。
すでに合格並びに推薦・内定を受けている生徒もいますが、3月4日から公立高校の一般入試が行われます。3月17日が合格発表ですが、全員が合格することを心から願っています。
また、3月12日には「第3回卒業証書授与式」が行われます。義務教育9年間の全課程を修了し、4月から新しい世界に飛び立つ9年生の皆さんには、自分の可能性を信じ、いろいろなことに挑戦して、さらにたくましく成長してほしいと思います。

▽児童生徒数および学級編制
令和7年度4月、比布中央学校は11人の新1年生が入学し、全校児童生徒数は215人となる予定です。
また、総学級数は19学級で、うち10学級が特別支援学級の予定です。
前期・後期課程別では、前期課程の児童数が136人で、学級数は13学級、うち7学級が特別支援学級となる予定です。
後期課程は生徒数が79人で、学級数は6学級、うち3学級が特別支援学級の予定です。

▽子どもたちの活躍
9年生の勝見洸太さんは、2月4日から長野県で開催された「第62回全国中学校スキー大会」に出場し、健闘しました。昨年に続いての全国中学校スキー大会への出場は、比布町にとって快挙となりました。
比布町ソフトテニス少年団の大泉遼さんは6年生男子シングルス、佐藤茜さんと稲場絢凪さんは5年生女子ダブルスに、2月15日から秋田県で開催された「第19回北東北小学生選抜インドア大会」に出場し、健闘しました。
3月30日から千葉県で開催される「第24回全国小学生ソフトテニス大会」に、大泉遼さんは6年生男子シングルス、佐藤茜さんと稲場絢凪さんは5年生女子ダブルス、大泉花実さんと鳩澤日向乃さんは4年生女子ダブルスに出場します。
比布町剣道スポーツ少年団6年生の青木結愛さんと上田稟さん、5年生の中野紗和さんは、3月30日に茨城県で開催される「第66回全国選抜少年剣道錬成大会」に旭川剣道連盟選抜チームのメンバーとして出場します。
朝日アルペンスキー少年団に所属している6年生の川本晃輔さんは、北海道スキー連盟が指定した選考レースにおいて総合1位となり、3月22日から長野県で開催される「JOCジニアオリンピック2025全日本ジュニアスキー選手権大会」に出場します。
これから全国大会に出場される皆さんには、北海道の代表として自分の力を存分に発揮し、堂々と試合に臨んでほしいと思います。

◎町から提案した主な議案
〇令和7年度一般会計予算について他27件

●~こども議会開催~
3月17日、比布中央学校6年生が自分たちの考えたまちづくりを町議会議員にプレゼンする「こども議会」が行われました。
6年生は5つのグループに分かれ、「比布町をもっと多くの人に知ってもらうために」元気よく提案してくれました。
〇提案のあったアイデア
・ナナプラザに町の特産品を集めて販売
・手作りスイーツ体験
・ふるさと納税返礼品
・田んぼアート
・規格外農産物を活用したレトルト食品
・災害用食品