くらし Village Topics-村の出来事

■ご入園・ご入学おめでとうございます
春の暖かな陽気に包まれる中、村内保育所の入園式、小中学校・義務教育学校の入学式が行われました。未来を担う子どもたちは村の宝物。子どもたちの健やかな成長を地域で見守っていきましょう。
4/7占冠中央小学校
4/7占冠中学校
4/7トマム学校
4/3トマム保育所
4/3占冠保育所

■3/31(月)多くの命を救うために 救急自動車の寄贈
富良野消防署占冠支署にて、全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)北海道本部より寄贈を受けた救急車の受納式が挙行されました。JA共済連北海道では、交通事故対策事業の一環として1975年から全道各地に救急車を寄贈しており、本村で221台目の寄贈となります。式典では、JA共済連北海道本部旭川支所の大矢樹礼支所長が同団体の取り組みや寄贈に至る経緯を説明。ふらの農業協同組合の植﨑博行代表理事組合長から目録とマスコットキーが田中村長に手渡され、田中村長が本車両の活躍に対する期待と謝辞を述べました。本車両には、高度な救急救命処置を行うため、村の予算を投じて電動ストレッチャーや自動心臓マッサージシステムなど最新の設備・資器材を導入しています。訪日外国人観光客の増加に伴い救急搬送件数が増えている本村において、村民の命はもとより、多くの人命救助に寄与することが期待されます。このたびの寄贈に対し感謝申し上げます。

■3/20(木)森林に親しむボランティア活動 二ニウの森で枝打ち体験
占冠緑と健康を守る会(小林潤会長)主催の枝打ち体験がニニウ地区の村有林で実施され、参加者25人が森林整備を通して心地良い汗を流しました。幼児や小学生の参加もあり、大人に負けじと一生懸命作業に励む様子も見られました。枝打ちは木の健やかな成長を促すために重要な作業です。村有林の整備にご協力いただき、誠にありがとうございました。

■4/4(金)交通事故死ゼロをめざして 旗の波運動を実施春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に先立ち、街頭啓発「旗の波運動」が道の駅自然体感しむかっぷ前の国道沿いで実施されました。通過するドライバーに対して、参加者16人が交通安全旗を手に安全運転を呼びかけました。雪解けが進み、交通量が増加するシーズンとなりましたが、スピードダウンなど安全運転を心がけ交通事故死ゼロをめざしましょう。