- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌加内町
- 広報紙名 : 広報ほろかない 令和7年5月号
ゼロカーボンとは?炭素の排出量を実質ゼロにすることです。再生可能エネルギーへの転換、省電力な家電や高断熱の住宅の導入。森林の保護など多岐にわたります。では私たちが今すぐできることはなんでしょう?それを皆さんと一緒に考えていこうと思います。
■vol.3 今日からできるエコドライブでCO2削減
5月に入り雪が溶けてクルマで外出する機会が増えました。そこで今回は運転のちょっとした工夫でCO2排出を減らす方法を調べてみました。
急加速や急減速をやめるだけで燃費向上につながります。特に加速する時は「ふんわりアクセル」を心掛けることでガソリンの消費をぐっと抑えることができます。ハイブリット車の場合、前方の信号を見ながら早めにアクセルを緩めることでモーターで発電した電力がバッテリーに充電され次の発進、加速時に再利用されるので燃費が良くなります。それから車間距離にゆとりをもって一定の速度で走ることを心掛けるとムダな加速・減速がなくなり燃費の向上につながります。タイヤの空気圧も月に1度はチェックして適切な状態をキープしましょう。以下、まとめてみました。
ガソリンが高騰している現在、エコドライブを心掛けることでCo2が削減できるだけでなく、お財布にも優しいことがわかりました。さらにゆっくり発進、十分に車間距離をとるなどエコドライブを心掛けると交通事故が約60%減少したという報告もあるようです。エコだけではなく安全運転にもなって社会もよくなります!幌加内の豊かな自然を未来へ残しましょう!
算出根拠:年間走行距離、平均燃費は2000cc普通自動車/年間10,000km,11.6km/L
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト