くらし 令和7年度 町の補助・助成事業(4)

■住民課
《環境衛生》
▽事業名「幌加内町害虫駆除薬剤購入補助金」
概要:幌加内町の区域において発生した害虫(カメムシなど)を駆除するための薬剤購入費を助成します。
補助額:
・個人の場合は購入経費の2分の1以内の額(限度額…3万円)
・自治区の場合は購入経費の5分の4以内の額

▽事業名「幌加内町不良空き建築物等撤去促進事業補助金」
概要:幌加内町の景観に支障を与え、又は支障を与える恐れのある建物を撤去し、美しい景観形成と生活環境の整備を図るための不良空き建築物等撤去の助成を行います。
補助額:解体にかかる経費の3分の2以内の額(限度額…50万円)
※ただし、助成については1回限り

《交通》
▽事業名「路線バス利用促進にかかわる助成制度」
(1)バス回数券助成
概要:ジェイ・アール北海道バス深名線の利用を図り、地域住民の交通手段を確保することを目的として、回数券・定期券の助成を行います。
助成対象者:本町に住所を有する中学生、高校生、大学生、各種学校生及び本町に住所を有する65歳以上の方
助成内容:500円で1,100円分の回数券を購入できます。

(2)バス定期券助成
助成対象者:本町に住所を有する中学生、高校生、大学生、各種学校生及び本町に住所を有する65歳以上の方
助成率:50%以内

▽事業名「チャイルドシート等購入費助成」
概要:乳幼児の交通安全対策と子育て支援の一環として、チャイルドシート等を新規に購入した保護者に対し、その購入費用に要した費用の一部を助成します。
助成額:2万円を限度に助成
※2万円に満たない場合はその購入金額となります。

《住民生活》
▽事業名「冬期生活除雪支援事業補助金」
概要:冬期間における生活除雪の負担を軽減するため、除雪機械等の購入に対する助成を行います。
助成対象者:本町に住所を有し、生活除雪に必要な堆雪場所が確保できる方。また除雪機械等を有していない、もしくは、耐用年数を勘案して5年以上経過した除雪機を有し、下取りして購入する方。
助成率:
・除雪機械等の購入経費の2分の1以内の額(限度額…40万円) ※個人の場合
・除雪機械等の購入経費の3分の2以内の額(限度額…70万円) ※除雪ヘルパーの場合

《国民健康保険・乳幼児医療》
▽事業名「乳幼児等医療費助成事業」
概要:乳幼児等(中学校3年生まで)の医療費の一部を助成します。医療費から基本利用料、食事療養標準負担額及び付加給付される額を控除して得た額を保護者に対して助成します。

▽事業名「人間ドック受診助成事業」
概要:人間ドックを受診する35歳以上の方(幌加内町国民健康保険の被保険者及び後期高齢者医療保険被保険者)に対して助成します。
助成額:2万円を限度に助成

問い合わせ:住民課
【電話】35-2124