くらし NEWS SPOT
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌加内町
- 広報紙名 : 広報ほろかない 令和7年8月号
■「つなごう みんなのチカラ」~幌加内小学校運動会~
6月28日(土)、幌加内小学校で運動会が開催されました。今年のスローガンは「バトンパス みんなでつなぐ 勝利への道」。晴天の下、子どもたちは一生懸命に走り、踊り、応援し仲間と力を合わせて競技に臨みました。特に注目を集めたのは、入学したばかりの1年生。徒競走でスタートラインに立つその表情からは初めての運動会に緊張している様子。それでも最後まで諦めずにがんばる姿に、会場からは温かい拍手が送られていました。
■笑顔いっぱい!みゆき保育所の運動会
6月28日(土)、みゆき保育所で運動会が開催されました。子どもたちは元気いっぱいに走ったり踊ったりしながら、さまざまな競技に挑戦しました。保護者の皆さんや地域の方々も多数参加し、地域ぐるみで子どもたちの成長を見守る、みゆき保育所ならではの温かい行事となりました。最後は参加者全員で「朱鞠内湖音頭」を踊り、会場は笑顔と一体感に包まれました。
■政和アートフェス2025開催
7月19日(土)から第14回目となる政和アートFes2025が開催されています。
閉校になった政和小学校を活用してアート作品が展示されています。
触れることができる作品や体験型のワークショップもあり、大人も子どもも楽しめる空間となっています。
8月31日(日)まで開催中です。
お問い合わせ先:政和アートフェス実行委員会「アトリエ千の花」吉成
■戦没者追悼式
7月1日(火)、先の大戦で尊い命を失われた方々を追悼し、平和を祈念する「幌加内町戦没者追悼式」が挙行されました。式では参列者全員による黙とうを捧げた後、細川町長による式辞のほか、小川議長や遺族代表の方から追悼の辞が述べられました。また、献花が行われ平和への願いと感謝の気持ちを込めて、一人ひとりが静かに手を合わせました。
■幌加内婦人会(日赤奉仕団幌加内町分区)交通安全街頭啓発
6月13日(金)国道275号線、幌加内町交流プラザ前において幌加内婦人会(日赤奉仕団幌加内町分区)による交通安全街頭啓発が行われました。当日は、婦人会のメンバーのほか士別警察署より猪股署長が訪れ、会員の方々と共に通過車両への交通事故の防止と交通安全意識の普及啓発を行いました。
■青少年非行防止及び社会を明るくする運動パレードが開催
7月16日(水)、町内にて「令和7年度青少年非行防止及び社会を明るくする運動」の啓発パレードが実施されました。この運動は、青少年の非行や被害を防止し、誰もが安全・安心に暮らせる明るい社会を築くことを目的とした取り組みです。街頭では、町民会議監事で保護司の木下八代恵さんが「安全で安心な地域社会を築くためには、地域で支えあうことが大切です。皆さんの力でより良い幌加内を作っていきましょう!」と力強く呼びかけ非行防止と地域の連帯の重要性を訴えました。