子育て 今、幼稚園、学校では

夏休みも終わり、連日残暑が続いていますが、園児・児童・生徒は熱中症に十分注意しながら、小平にしかできない様々な教育活動に励んでいます。特に地域と連携した活動により豊かな心や伝統と文化を尊重する心を育んでいます。

■子どもたちの成長ポイント
▼小平高等養護学校
『道の駅販売会』
7月9日(水)に道の駅おびら鰊番屋にて、2・3年生が作業学習で製作した製品の販売会を行いました。今年は製品販売に加え、カフェの提供や絵付け体験も実施しました。生徒たちは実際の接客やサービスを通じて貴重な経験を積みました。生徒からは「お客様に喜んでもらえて嬉しかった」「お客様と目線を合わせることを頑張った」といった感想もあり、販売会を通して感じた成長を語る姿が印象的でした。これらの体験は、将来の生活や仕事に役立つ大切な学びとなり、本校にとっても、地域とのつながりを深める貴重な機会となりました。
地域の皆様におかれましては、直接来場いただき、製品に対しての温かい評価や生徒に対するお声がけをいただき、心より感謝申し上げます。

『海浜学習』
7月15日(火)、全校生徒が参加し、鬼鹿ツインビーチで海浜学習を行いました。
快晴で気温も高い中でしたが、安全に留意し、ゴミ拾い、カニ釣り、お題の写真撮影、遊泳などを行いました。
お題に合わせた写真を撮影するレクリエーションでは「貝殻を10個集めて写真を撮ろう」や「砂で作ったお城と写真を撮ろう」などのお題に取り組みました。
グループで話し合いながら工夫し、チームワークを深める時間となりました。
遊泳では他の生徒と水を掛け合ったり、海藻を見つけたりとそれぞれの楽しみ方をしていました。
観光協会のご協力、ご支援により、有意義な学習活動になりましたことに感謝申し上げます。

~来月は幼稚園を予定しています~

■教育委員会より
「小平市教育委員会との交流」
小平町教育委員 松原 美和
8月4日(月)~6日(水)に姉妹都市少年少女交歓交流事業の関係で教育長と一緒に東京都小平市を訪問しました。小平市長様をはじめ小平市教育委員会教育長様、教育委員の皆様とも交流することができました。また、今回は市内の中学校と大学にも訪問させていただき、小平市の様々な取組や各大学の様子なども知ることができました。この訪問で得た知見を今後の活動に活かして参ります。
今回の訪問にご尽力くださいました皆様に感謝申し上げます。

■お知らせ
7月30日に町長あてにご意見をいただきました件につきましては、現在教育委員会で調査し、解決に向けて取り組んでおります。ご指摘をいただきましてありがとうございました。