- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道猿払村
- 広報紙名 : 広報さるふつ Vol.538 令和7年3月号
■成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種について
定期接種の対象となるのは65歳の1年間で、無料で接種することができます。対象者へは誕生日を迎える頃に通知を行っています。定期接種の対象となるのは1回のみであり、過去に接種歴のある方は対象外となりますので、接種歴を確認のうえ接種をご検討ください。接種を希望する方は、機会を逃すことがないようにご注意ください。接種を希望される方は、保健福祉課健康推進係まで電話予約をお願いいたします。
対象者:(1)65歳の方(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能、免疫機能に障害を有する方
対象期間:
(1)65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで
(2)60歳の誕生日から65歳の誕生日の前日まで
予約先:下記担当者まで
接種場所:猿払村国保病院
接種時間:毎週木曜11時~11時半
問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】2-2040
■子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種
子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種は令和7(2025)年3月までとなっておりましたが、1年間延長が決まりました。令和7年3月末までに接種を開始した方が対象で、全3回を無料で接種ができます。
接種について迷われている方や接種を希望される方は保健福祉課健康推進係までご連絡ください。
対象者:猿払村に住民票がある、平成9年度~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性
問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】2-2040
■税務係から納期のお知らせ
昨年12月25日にて、全ての税金の納付期限が到来しています。今一度納付状況を確認し、納め忘れがある場合は速やかな納付のご協力をよろしくお願いいたします。
問合せ:住民課税務係
【電話】2-3133
■国税はキャッシュレス納付をご利用ください
国税の納付には様々な方法がありますが、中でも、キャッシュレス納付は、簡単・便利に納付ができますので、ぜひご利用ください。キャッシュレス納付を利用すれば、確定申告期等の窓口が混雑する時期に、金融機関や税務署に出向くことなく、自宅やオフィスで納付ができます。
▽振替納税
事前に税務署又は金融機関に届け出ることで、振替日に預貯金口座から自動的に納付ができます。
なお、一度届出を行えば継続してご利用が可能です。
▽クレジットカード納付
パソコン・スマホ等から、「国税クレジットカードお支払サイト」にアクセスし、必要事項を入力するだけで納付ができ、事前の届出は必要ありません。なお、納付税額に応じた決済手数料がかかります。
▽その他の納付手段
ダイレクト納付・インターネットバンキング・スマホアプリ納付等、ご自身に合った納付手段を選択できます。
書面により申告書等を提出する場合は、業務センターへの送付に御協力願います。
送付宛先:札幌国税局業務センター旭川分室 〒078-8507 旭川市宮前1条3丁目3番15号旭川合同庁舎
【電話】0162-20-1012
詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。
■3月は「自殺対策強化月間」です
例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定めています。
様々な悩みが重なると、誰でも「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。
そんな心の悩みを抱えているご本人やご家族などからの電話や来所による相談を次の通りお受けしています。
主な相談内容:
・なぜだか最近やる気が出なくて、食欲もあまりなく眠れない。
・ずっとイライラしていたり、不安や焦りが取れない。
・何をしても自分に自信が持てない。
・人と話すのが億劫になり、閉じこもりがちになった。
・こだわりが強く、些細なことで感情がコントロールできない。
・お酒やギャンブル、パチンコ等によって、仕事や生活に支障が出ている。
・不登校やひきこもりなどの思春期の悩み。
・大切な人を自死で亡くし、辛い思いを抱えている。
▽保健師による相談
保健所名:稚内保健所
時間:月曜日~金曜日9時~17時(年末年始祝日を除く)
【電話】0162-33-3703
※電話や来所による相談を随時受け付けています。
※来所を希望される場合、まずお電話をください。
そのほか、精神神経科医師(嘱託医)による相談も受け付けています。詳しくは宗谷総合振興局のホームページをご確認ください。
問合せ:宗谷総合振興局保健環境部健康推進課健康支援係
【電話】0162-33-3703
■予備自衛官補募集のご案内
本制度は、予備自衛官になるために教育訓練を受ける制度をいい、一般社会人、大学生等、自衛官未経験者が対象です。
制度及び試験内容等の細部、説明を希望される方は、お問い合わせ先までご連絡ください。
本制度の特徴:
・訓練参加時の手当、交通費等が支給されるほか、予備自衛官任官後も手当が支給されます。
・現在の住所、職業を維持しつつ招集の都度、任務に従事します。
応募条件:18歳以上52歳までの方
試験区分:
・一般公募…採用年齢に該当する方なら応募可能
・技能公募…語学や医療、整備、情報通信等、国家免許資格保有者なら応募可能(国家資格免許の細部は、お問い合わせ先まで)
受付期間:4月8日まで
試験期日:4月6日~4月20日(いずれか1日を指定)
問合せ:自衛隊旭川地方協力本部稚内地域事務所
【電話】0162-33-1227
■土地取引に係る届出を忘れずに
国土利用計画法では、一定の土地取引について届出を行うこととしています。この届出は、猿払村を通して、北海道に提出することとなっており、届け出がない場合は、道から権利者に対し、照会文が送付されます。届け出は、取引の規模により要否が決まり、村の場合「一万平米以上の土地」の取引を行ったときに届出が必要となります。なお、当該土地を相続した場合、届出は必要ありません。
令和5年度は、北海道から村に対して同制度に基づく届出が確認できない、いわゆる無届事案についてはありませんでした。届出を行わない場合、虚偽の届出をしたような場合は、6月以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる可能性があります。
一万平米以上の土地を取引する際には、届出を忘れずにお願いいたします。
問合せ:総務課まちづくり係
【電話】2-3131