くらし くらしの伝言板(2)

◆7月17日は「北海道みんなの日」
7月17日(木)は北海道みんなの日(愛称「道みんの日」)です。北海道の歴史や文化、豊かな自然や風土など、北海道の価値を見つめ直し、誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として、平成29年に制定しました。

問合せ:北海道環境生活部道民生活課
【電話】011-204-5211

◆川をきれいに 7月は河川愛護月間
・河川へのごみ、汚水などの投棄はやめましょう
・河川敷地を無断で占用しないようにしましょう
・河川敷地を犬の散歩などで利用する場合は、ふんの後始末をしましょう
・堤防や河川を利用してレクリエーションを楽しんだあとは、ごみを持ち帰るようにしましょう

◆スマホ窓口開設
スマホ窓口では、スマートフォンの操作方法や日々の困りごとを丁寧にサポートしています。予約不要で相談も無料ですので、スマートフォンなど相談に必要なものを持参の上、お気軽にご相談ください。
日時:7月2日(水)、16日(水) 9時~12時、13時~15時
場所:喫茶たんぽぽ
その他:スマホ窓口は毎月2回開催を予定しています
※8月号以降は折り込みチラシ「訓子府町カレンダー」で開設日をご確認ください。

問合せ:総務課DX推進室
【電話】47-2112

◆サマージャンボ宝くじ サマージャンボミニが同時発売
この宝くじの収益金は、市町村の明るく住み良いまちづくりに使われています。

◇「サマージャンボ宝くじ」
・1等 5億円×23本
・前後賞 各1億円×46本
※当選本数は発売総額690億円・23ユニットの場合です。

◇「サマージャンボミニ」
・1等 3,000万円×70本
・前後賞 各1,000万円×140本
※当選本数は発売総額210億円・7ユニットの場合です。

発売期間:7月11日(金)~8月11日(月)
抽選日:8月21日(木)
支払開始日:8月26日(火)
※宝くじはどちらも1枚300円です。また、パソコンやスマートフォンからネット購入もできます。

◆第17回まちづくり推進会議を開催
町民主体のまちづくりの実現に向けて、町民の皆さんの意見をまちづくりに反映させることを目的に実施しています「まちづくり推進会議」を開催します。どなたでも傍聴できますので、ぜひご来場ください。
日時:7月15日(火) 19時
場所:町公民館多目的ホール
主な内容(予定):まちづくり推進会議について(仮)

問合せ:政策推進課企画広報係
【電話】47-2115

◆釧路弁護士会おなやみごと相談会を開催
「釧路弁護士会おなやみごと相談」は、弁護士が不在の地域で釧路弁護士会が実施している無料の法律相談です。
今年度2回目の相談会を次のとおり開設します。釧路弁護士会所属の弁護士が皆さんの日ごろの悩みや困りごとの相談に応じます。どんな些細なことでも結構です。気軽にご相談ください。
日時:7月22日(火) 13時30分~16時30分
※7月21日(月)16時までに予約してください。事前予約がない場合は、中止となります。
場所:町公民館小会議室

予約・問合せ:釧路弁護士会法律相談センター
【電話】0154-41-3444
※相談を担当する弁護士が利害関係を有するため、相談をお受けできない場合がありますので、ご了承ください。

◆7月15日に戦没者追悼式
訓子府町戦没者追悼式を7月15日(火)11時から忠魂碑前で行います。式典終了後には、遺族会総会が長寿会館で開かれます。

問合せ:福祉保健課社会福祉係
【電話】47-5555

◆「どさんこ・子育て特典制度」拡大実施
道では、子育てにやさしい環境づくりの推進のため、家族で外出する際に協賛店舗で特典カードを提示することにより、協賛事業者の特典サービス(割り引きやプレゼントなど)を受けられる取り組みを実施しています。
これまで、道内にお住まいの妊娠中の方、小学校6年生までのお子さんのいる世帯を対象としていましたが、令和7年7月から18歳以下(18歳に達したあと、最初の3月31日を迎えるまで)のお子さんのいる世帯まで対象が拡大されます。
特典カードの配布を希望される方は、お子さんの年齢が分かるものをご持参の上、福祉保健課健康増進係までお申し出ください。

問合せ:福祉保健課健康増進係
【電話】47-5555

◆特定健診・各種がん検診など実施
日時:7月31日(木)・8月1日(金)・2日(土)(受付6時30分~10時30分)
場所:町総合福祉センター
健診機関:北海道対がん協会旭川がん検診センター
対象:
・各種がん検診…今年度で30歳以上の方
※前立腺がん検診は50歳以上の男性となります。
・肝炎検査…今年度40歳以上の方(今までに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方)
・エキノコックス症検診…次の地区にお住まいの小学3年生以上の方で、過去5年間エキノコックス症検診を受けていない方
対象地域…東幸町、西幸町、大谷、緑丘、開盛、協成、常盤、美園
・特定健診…健診当日に国保に加入されている方で、今年度で40歳以上の方
・後期高齢者健診…後期高齢者医療制度に加入されている方
・町民健診…生活保護世帯の方、20歳~39歳までの方(健康保険の種類は関係ありません)
料金:
・胃がん検診…1,200円
・肺がん検診…300円
・大腸がん検診…300円
・前立腺がん検診…400円
・ピロリ菌検査…300円
・肝炎検査…無料
・エキノコックス症検診…300円
・特定健診…1,200円
・後期高齢者健診…500円
・町民健診…1,200円
※誕生検診に該当する方は、無料で受診できます。

問合せ:福祉保健課健康増進係
【電話】47-5555
※右記QR(本紙参照)の町公式LINEからも申し込みできます。