くらし サロマ暮らしの情報掲示板(その他)

■「ゼロカーボン」の実現に向け推進協議会を設置しました
2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボン」の実現を目標に掲げ、学識経験者、関係団体、地域の代表者などで構成する「佐呂間町ゼロカーボン推進協議会」を設置しました。
協議会では、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定や、地球温暖化対策の推進について協議します。
今後の協議会での協議・検討内容については、広報や町HPを通じてお知らせします。

問合せ:町民課生活環境係
【電話】2・1213

■地球温暖化対策に関するアンケートにご協力ください
地球温暖化対策に関する施策についてご意見をいただき、今後の施策に活かすため、町民や事業者にアンケート調査を実施しています。アンケートは無作為に抽出された方々へ9月中に郵送しているほか、下記の回答フォームでも受付しておりますので、回答へのご協力をお願いします。
※回答結果は統計的な処理をして利用し、調査以外の用途には使用しません。
回答締切日:10月24日(金)
回答フォームQRコード
※詳しくは本紙をご覧ください

■個別的労使紛争あっせん制度のご案内について
解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか?
北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方からお話をうかがい、問題点を整理した上で助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っております。「あっせん」の利用は無料で、迅速な解決を目指します。
詳しくは、次の連絡先までお問い合わせください。
【HP】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/rd/sms/contents/kobetu/kobetsu07.html

問合せ:北海道労働委員会事務局調整課
【電話】011・204・5667

■10月は不正軽油防止強化月間
不正軽油とは、トラック等の燃料として使われる軽油に灯油や重油などを混ぜたものや、重油に薬品を混ぜて脱色し軽油と偽ったものをいい、これらを製造・販売・使用することは悪質な脱税行為として逮捕される犯罪になります。
北海道では、不正軽油撲滅に向けて関係機関と連携し、取締りをさらに強化します。
購入した軽油を使用したら車の調子が悪くなった、安い軽油の売り込みがあったなど、不正軽油と思われる情報がありましたら、次までご連絡ください。

問合せ:
不正軽油ストップ110番【電話】0800・8002・110
オホーツク総合振興局北見道税事務所【電話】0157・25・8684
通報フォーム【HP】https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=ZVnRWUOv

■生活・仕事困りごと無料出張相談
経済的な不安、就労についての心配、ひきこもり、家族についての悩みなど…様々な理由で生活に困っている方に対し、広く相談を受けます。
日時:10月17日(金)10時〜15時
相談料:無料
※事前予約制
※前日の12時までに予約が無い場合は中止することがあります。

問合せ:オホーツク相談センターふくろう
【電話】0157・25・3110

■障がい者就職・雇用出張相談
就職したい、安定して働きたい、地域で自分らしく暮らしたいなどの悩みはありませんか?
一緒に解決方法を探しますので、ご相談ください。
日時:10月28日(火)10時〜15時
開場:遠軽町保健福祉総合センター「げんき21」内 2階会議室
相談料:無料
※事前にお申し込みください。
申込先:遠軽町民生部保健福祉課
【電話】0158・42・4813

問合せ:オホーツク障がい者就業・生活支援センターあおぞら
【電話】0157・69・0089