- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道音更町
- 広報紙名 : 広報おとふけ 令和7年7月号
町は、各協議会などの委員を募集します。
◆国民健康保険運営協議会
募集人数:1人
応募資格:次の条件を全て満たす人
・音更町国民健康保険の被保険者で、任期中を通じて18歳以上75歳未満の人
・国民健康保険税の滞納がない人
・任期満了まで継続して協議会に出席できる人(年3回程度、平日の夜を予定)
任期:9月1日~令和10年8月31日(3年)
募集期限:7月31日(木)
※郵送の場合は、当日消印有効。
※応募用紙に「国民健康保険について思うこと」と題した400字程度の作文と志望の動機、住所、氏名、年齢、生年月日、職業、電話番号、国民健康保険税の滞納の有無を確認することに同意する内容を記載していただきます。
応募・問合先:役場町民課国保医療係
【電話】内線546
◆住宅委員会
募集人数:2人
応募資格:次の条件を全て満たす人
・町内に住所があり、年齢が7月31日現在で満18歳以上の人
・住宅施策に関心があり、積極的に関わる意思のある人
・町政について公平・公正な発言のできる人
・町が設置する他の審議会などの委員でない人
・議会の議員、国家公務員、地方公務員でない人
・任期満了まで継続して委員会に出席できる人(年3回程度、平日の日中を予定)
任期:9月1日~令和9年8月31日(2年)
募集期限:7月31日(木)
※郵送の場合は、当日消印有効。
応募・問合先:役場住宅課
【電話】内線325・326
◆上下水道事業経営審議会
募集人数:5人
応募資格:次の条件を全て満たす人
・水道事業、簡易水道事業および下水道事業についての知識経験があり、運営に積極的に関与する意思のある人
・町内に住所があり、年齢が7月25日現在で満18歳以上の人
・原則、町が設置する他の審議会などの委員でない人
・音更町の職員および議会議員でない人
・水道事業、簡易水道事業および下水道事業の運営に関して公平・公正な発言のできる人
・任期満了まで継続して審議会に出席できる人(年1~2回程度、平日の日中を予定)
任期:9月1日~令和9年8月31日(2年)
募集期限:7月25日(金)
※郵送の場合は、当日消印有効。
応募・問合先:役場上下水道課総務係
【電話】内線378
◆共通事項
報酬など:町の規定により、報酬と交通費を支給します。
応募方法:応募用紙に必要事項を記載し、持参、郵送、ファクスまたは電子メールから応募してください。持参の場合は、木野支所でも受け付けます。電子メールの場合は、必要事項を記入した応募用紙をメールに添付して、役場のメールアドレスに送信してください。応募用紙は、役場の各担当部署と木野支所に備えてあるほか、町ホームページからダウンロードできます。
結果通知:選考結果は応募者全員に通知します。