子育て 音更高校だより「夢の種」第86回

このコーナーでは、音更高校の活動をお知らせしています。

■校内研修活性化PT
教員の校内研修を改善するプロジェクトチームを立ち上げました。授業スタイルや学校安全、多様な生徒指導など、新しい課題を解決しつつ、より良い音更高校を目指し、研修の内容・回数・方法などの改善を図ります。
第1回は「音更高校の魅力化のために今できることは?」というテーマで、ワールドカフェスタイルでの意見交流を行いました。校長のファシリテーション(進行)で、和気あいあいとした雰囲気の中、現状分析や育てたい生徒像を話し合いました。

■学校開放講座
選択科目の「草花基礎」や「草花」などでは、草花の栽培や活用の仕方についての基礎的な座学はもちろん、本格的な設備を活用した実習を通して学んだ知識を実践的な力として身に付けています。こうした実習の一環として、音更町生涯学習推進本部と連携し、学校開放講座を行っています。
今年度は「寄せ植え」「ハンギング・バスケット」の講座を実施し、地域の皆さんにたくさんご参加いただきました。これからも、学んだことを地域の皆さんとの交流を通して発信していきます。