- 発行日 :
 - 自治体名 : 北海道音更町
 - 広報紙名 : 広報おとふけ 令和7年10月号
 
運転免許証の自主返納は、運転免許試験場または警察署のいずれかで行う手続きとなっていることから、加齢などで運転に不安のある免許保有者が返納しやすい環境を整備するため、帯広警察署と連携し、「出張窓口」を臨時に開設します。希望する人は、「運転経歴証明書」の交付申請も受け付けます。
日時:10月28日(火)、午前10時~正午・午後1時~3時
※希望する人は事前の予約が必要です。10月20日(月)までに役場環境生活課地域安全係へご連絡ください。
※免許を返納する本人が来場してください。
場所:共栄コミセン
対象:町内に居住し、運転免許証を保有している人で、次のいずれにも該当しない人
(1)免許の有効期限が切れている人
(2)免許の取り消し基準に該当している人
(3)免許停止中の人または免許停止の基準に該当している人
(4)再試験の基準に該当している人(基準該当初心運転者)
内容:運転免許証の自主返納申請、運転経歴証明書の交付申請(希望する人)
定員:24人(先着順)
■運転経歴証明書について
運転免許証の有効期限内に自主返納し、失効した日から5年以内(令和2年10月29日以降)の人は、申請により運転経歴証明書の交付を受けることができます。
発行手数料:1,150円(会場でお支払いください)
持ち物:運転免許証(すでに返納している人は不要)
※申請時に必要とする写真は、会場で無償で撮影します。なお、申請者による持参も可能です。
※身分証明書としても使用することができるほか、有効期限がないことから更新手続きも発生しません。
※交付は、後日郵送で行います。
※マイナ免許証は、臨時窓口では返納できません。
申込・問合先:
・運転免許証の自主返納に関する予約申し込み先…役場環境生活課地域安全係【電話】内線566
・運転免許証の自主返納に関する問い合わせ先…帯広警察署【電話】25-0110
■北海道高齢者運転免許自主返納サポート制度
北海道では、北海道在住の65歳以上の人で、運転免許証を自主返納し「運転経歴証明書」の交付を受けた人が、協賛店において「運転経歴証明書」を提示することで、さまざまなサービスを受けられる「北海道高齢者運転免許自主返納サポート制度」を実施しています。詳細は、役場環境生活課地域安全係(【電話】内線566)へお問い合わせください。
■運転免許証の自主返納者に対する路線バスおよび音更町コミュニティバス運賃の割引制度について
十勝バス株式会社と北海道拓殖バス株式会社は、北海道警察本部などから協力要請を受け、共同で路線バス運賃の割引制度を実施しています。60歳以上で、運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書をお持ちの人が制度の対象となり、路線バスおよび音更町コミュニティバス全路線のバス運賃が半額になります(都市間バスなど対象外のバス路線もありますので、ご利用の際はご確認ください)。
問合先:
十勝バス(株)【電話】23-5171(帯広駅バスターミナル)
北海道拓殖バス(株)【電話】31-8811
帯広運転免許試験場【電話】33-2470
