くらし 令和7年度 鹿追町功労者表彰式

9月1日、「令和7年度鹿追町功労者表彰式」(町主催)が町民ホールで執り行われました。

開会にあたり、喜井知己町長が「本日受賞される皆さまのそれぞれのご功績に深く敬意を表しますとともに心からお喜び申し上げます。皆さまのご功績は本町発展の原動力であり、後進の模範とするところです。今後も鹿追町のまちづくりにご指導いただけると幸いです」と述べました。

表彰状の贈呈では、鹿追町議会議員として町自治の発展に貢献された故 畑久雄さんと副町長として長年尽力された松本新吾さんに自治功労賞が贈られたほか、長年町の国民健康保険事業の運営に関する協議会委員として健康および福祉の向上に貢献された井出照子さん、長年ご寄付を継続的に行ってこられた故 土井清夫さん、長年消防団員として地域の安全に尽力された故 沼口勝さんに社会功労賞が贈られました。また、長年まちづくりに尽くされてきた在町50年70歳以上の方へ町づくり貢献感謝状がそれぞれ贈呈されました。

式典では、来賓の上嶋和志町議会議長と古林賢一陸上自衛隊鹿追駐屯地司令が受賞者へお祝いの言葉を贈り、最後に、受賞者を代表して、自治功労賞を受賞した松本新吾さんが「大変光栄なことと感動しており、深く感謝申し上げます。これからも人とのつながりを大切にしていきたいと思っております」と謝辞を述べました。

なお、受賞者ならびに事績は次のとおりです。(敬称略)

◆自治功労賞
◇故 畑 久雄
平成11年5月に地域住民の衆望を担って鹿追町議会議員に初当選以来、令和6年12月まで通算5期17年8カ月の長きにわたり町政に参画されました。その間、基地対策特別委員長、総務文教常任委員長など要職を歴任され、その卓越した識見により本町自治の発展に多大な貢献をされました。

◇松本 新吾
平成25年7月に就任以来、3期12年の長きにわたり副町長の重責を担い、町政の事務方の最高責任者として持続可能なまちづくりの実現にご尽力されました。その間、十勝町村会副町村長会会長を3年7カ月務めるなど、広域行政においても要職を歴任され、町内のみならず十勝の行政発展に多大な貢献をされました。

◆社会功労賞
◇井出 照子
平成15年2月に就任以来、22年の長きにわたり、町の国民健康保険事業の運営に関する協議会の委員として、国民健康保険事業の健全な運営と町民の健康および福祉の向上に多大な貢献をされました。

◇故 土井 清夫
平成21年から長きにわたり、本町のさらなる発展を願い多額のご寄付を継続的に行ってこられました。また、平成19年から10年間にわたり帯広鹿追会会長として、平成28年からは顧問として、本町発展に多大な貢献をされました。

◇故 沼口 勝
平成12年に鹿追消防団に入団以来、24年の長きにわたり、常に第一線に立ち、勇猛果敢な行動で被害の軽減にご尽力されました。また、平成28年からは部長に就任され、部隊長として地域の災害防止に多大な貢献をされました。

◆感謝状
◇斎藤 吾朗
神田日勝記念美術館のために油彩画をご寄贈いただきました。

◆叙勲・各大臣表彰等
※詳細は本紙をご覧ください。

◆町づくり貢献感謝状
在町50年(70歳以上)
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:総務課 総務係
【電話】66・2311