- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新得町
- 広報紙名 : 広報しんとく(令和7年5月号)
◆運転免許証の自主返納を支援します
内容:運転免許証を自主返納した高齢者は、福祉交通費助成制度のタクシー助成券が24ヶ月間2倍になります。
必要書類:下記(1)〜(3)の書類が必要です。
(1)福祉交通費助成申請書
(2)運転免許取消通知書または運転経歴証明書
(3)印鑑
申請:町役場町民課、町保健福祉センターなごみ、屈足支所のいずれかの窓口にて、上記書類を提出してください。
対象:満70歳以上で1年以内に運転免許証を自主返納した方、または有効期限満了により運転免許の失効となった方
→町民課住民活動係
【電話】64-0528
◆釧路弁護士会おなやみごと相談
日程:5月27日(火)13:00〜16:00
場所:町公民館研修室
申込み:上記連絡先へ電話にてご予約願います。
(所管:町民課窓口係)
→釧路弁護士会帯広会館
【電話】0155-66-4877
◆高齢者安全運転サポート補助
対象:満65歳以上の方で、次の(1)〜(3)を1年以内に購入した方を対象に購入費を補助します。
(1)対歩行者衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置の両方を搭載する車両
(2)ペダル踏み間違い急発進抑制装置のみ搭載する車両
(3)自己所有する自動車に後付けでペダル踏み間違い急発進抑制装置を搭載
補助金:下表のとおり
申請場所:町役場町民課、屈足支所
申請期限:令和8年2月28日まで
その他:住民活動係までお問い合わせください。
→町民課住民活動係
【電話】64-0528
◆春の大型ごみ収集について
・シールを貼っていない場合は収集できません。
・シールはごみ袋販売店でお買い求めください。
・収集日の午前8時までに出してください。
現在清掃センターではリユース(再使用)が可能な大型ごみを大募集しております。リユースにご協力をいただける大型ごみをお持ちの場合は清掃センターにお持ち込みをお願いいたします。(ごみ処理料金に変更は生じるものではありません。)詳しくは町HPでご確認ください。
→町民課生活環境係
【電話】64-0528
◆町営浴場入浴料金改定のお知らせ
北海道が定める公衆浴場入浴料の統制額が改定されたことに伴い、令和7年6月1日より、表の通り入浴料金を改定させていただくこととなりましたのでお知らせします。
※価格改定前の回数券については、追加料金なしでご利用いただけます
→町民課生活環境係
【電話】64-0528
◆特定外来生物の拡大を防ぎましょう!
人間の経済活動などによって他の地域から持ち込まれた生物を「外来生物」と言います。この中でも、地域の自然環境や生態系に大きな影響を与えたり、農林水産業に被害を及ぼすものを「特定外来生物」として法律で指定しています。
○主な特定外来生物
アライグマ、セアカゴケクモ、ウチダザリガニオオハンゴンソウ など
『生態系への影響』
在来種を食べてしまい、旺盛な繁殖力により従来の生態系バランスを崩す恐れ
『人への影響』
毒をもつ生物に噛まれたり、刺される危険性
『農林水産業への影響』
農作物や漁業対象となる生物を食い荒らしたり、雑草として農作物の生育を阻害
生息域が広がり駆除が必要な状態になると多額の費用と労力、そして時間がかかります。外来種被害予防三原則「入れない・捨てない・広げない」をしっかり守りましょう。
→町民課生活環境係
【電話】64-0528