くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■知ってますか?技適マーク
インターネット等で販売されている外国規格のトランシーバーやワイヤレスイヤホンなどの無線機器は、電波法の基準を満たしていないため、国内では使用できません。使用すると、テレビや重要な無線通信に妨害を与えるおそれがあります。
無線機器を購入の際には必ず、「技術基準適合証明のマーク」の確認をお願いします。
電波に関する困りごとやご相談は、問い合わせ先までご連絡ください。

問合せ:総務省北海道総合通信局
【電話】011・737・0099

■令和7年度司法書士無料相続登記相談会・相続セミナー
司法書士による相続登記に関する無料相談会と相続に関するセミナーを実施します。
日時:7月26日(土)
〔相続登記相談会〕
10時~16時20分(各回40分)
〔相続セミナー〕
1回目 10時~11時
2回目 14時~15時
会場:釧路地方法務局帯広支局(帯広市東5条南9丁目1番地)
定員:相談会40組、セミナー各24名
料金:無料(予約制)

問合せ:釧路地方法務局帯広支局
【電話】0155・24・5837

■くりりんセンター休館日
くりりんセンターの定期点検整備のため、7月21日(月)は休館日です。ごみは持ち込めませんので、ご注意ください。

問合せ:
・町民生活課生活環境係【電話】62・1151
・十勝圏複合事務組合くりりんセンター【電話】0155・37・3550

■巡回児童相談
帯広児童相談所による「巡回児童相談」を実施します。
療育手帳の更新などで児童相談所に来所することが困難な児童と保護者を対象に実施します。相談を希望する人は問い合わせ先までご連絡ください。
日時:8月28日(木)
会場:保健福祉センターなど
対象:18歳未満の児童と保護者
料金:無料
定員:2名
持ち物:療育手帳、母子手帳
申込期限:7月11日(金)

問合せ:子育て支援課子育て支援係
【電話】69・2226

■「どさんこ・子育て特典制度」の拡大実施について
北海道では、子育てにやさしい環境づくりの推進のため、家族で外出する際に、協賛店舗で特典カードを提示することにより、協賛事業者の特典サービス(割引やプレゼントなど)を受けられる取組を実施しています。
これまで、道内にお住まいの妊娠中の人、小学校6年生までのお子さんのいる世帯を対象としていましたが、令和7年7月から18歳以下(18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまで)のお子さんのいる世帯にまで対象が拡大されます。
※対象範囲や特典サービスについては、協賛店舗により異なりますのでご注意ください。
特典カードは、子育て支援課または御影支所にて7月1日(火)から配布予定です。
配布を希望される人は、お子さんの年齢が分かるもの(健康保険証等)を持参の上、お申し出ください。

問合せ:子育て支援課児童保育係
【電話】69・2226

■国民健康保険資格確認書等を送付します
◇マイナンバーカードをお持ちでない人、マイナンバーカードを使用して医療機関等を受診することができない人
8月から使用できる資格確認書を7月下旬に世帯主宛てに送付します。現在お持ちの被保険者証または資格確認書と交換し使用してください。
なお、70歳未満の人で限度額適用認定証を現在お持ちの人で、8月1日以降も継続して必要となる場合は別途申請が必要です。(医療費が高額になると想定される場合など)

◇マイナンバーカードを使用して医療機関等を受診できる人
資格情報のお知らせを7月下旬に送付します。
※国民健康保険の資格取得や喪失には届出が必要です。該当となる場合は速やかに手続きをしてください。

問合せ:町民生活課保険係
【電話】62・1151