くらし 地域おこし協力隊甲斐未悠の『やってみよう』がいっぱいになるめむろを目指して

芽室町地域おこし協力隊員(芽室ジモト大学担当)の甲斐未悠です。
今年4月で2年目となりました。町の方達にも少しずつ顔を覚えていただき、「かいちゃん」と声を掛けていただけることが増えてとても嬉しく思います!今後もお会いしたことある方もそうでない方とももっと関わりを持っていきたいと思っています。見かけたらぜひお声掛けください。
今年度もよろしくお願いします。
さて、私の地域おこし協力隊としてのミッションの「芽室ジモト大学」について前年度の活動の中から3つ紹介させていただきます。
1つ目は、町内イベントのボランティア活動です。昨年度は華音、かちフェスで地域の大人達と関わりを楽しみながら活躍しています。
2つ目は、中高生考案プログラムの実施です。昨年度は、「芽室ジモト大学きっかけ作りプログラム『めむろを食べる(クッキング)』」「サイクリングツアー」「ファットバイクイベント」があり、どのプログラムも生徒主体で企画運営しています。
3つ目は、「めむクリ」についてです。2つ目同様生徒主体で実施しているイベントです。今回3度目の「めむクリ」は、駅前での点灯式や出店だけでなく、めむロードでの高校生ステージ、MEMURO UNITE BASEでのUNITEクラブの3展開を行いました。
今年度も多くの中高生と楽しみながら活動していきたいと思っています!本紙QRコードから登録してもらうと嬉しいです!

問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】62-9729