くらし めむろ社協だよりNo.458 令和7年5月号(1)

芽室町社会福祉協議会は、地域福祉事業と介護保険事業が一体となり、「支えたり」「支えられたりする」地域共生型のめむろの実現を目指します。
地域福祉推進課、介護事業課で構成されています。
訪問介護事業所(ホームヘルパー)【電話】29-1192
居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)【電話】29-1193
小規模多機能型居宅介護事務所ふたば【電話】66-9009

■地域の福祉活動応援します!!地域福祉活動助成金・地域福祉基金助成金のご案内

「私たちの活動が当てはまる!」という方は、是非ご活用を!

▽手続1
6月2日(月)~6月30日(月)に以下の書類を社協事務局へ提出してください。


※(1)、(2)、(3)はいずれも社協で定めた様式となります。
~7月に社協の三役会議を開催し、助成金の審査および選考をします~

▽手続2
決定、不決定いずれの場合も文書でご連絡をします。
※地域福祉活動(団体活動等)助成金の1件(1団体)の助成申請額は、助成対象経費の予算総額から当該事業に係る収入を差し引いた額の2分の1(1千円未満は切り捨て)と助成限度額5万円を比較して少ない方の額とします。
※地域福祉活動(たすけあい活動)助成金の1件(1団体)の助成申請額は、内容により3万円の範囲内とします。
※地域福祉基金助成金の1件(1団体)の助成申請額は、15万円を限度とします。
※助成金の総額は、社協の予算の範囲内とし、地域福祉活動助成金の財源は、赤い羽根共同募金配分金と社協独自財源(会費・寄付金)、地域福祉基金助成金の財源は、芽室町からの地域福祉推進事業補助金とします。

■インフォメーション 心配ごと相談日程
心配なこと 不安なこと 気になること
まずは、ご相談ください!
『悩み続けるより、解決の糸口を見つけてみませんか?』
例えば、このようなことで困っていませんか?
・これからの生活で不安
・体調が悪くなり、片付けや掃除ができない
・ひとり暮らしが不安
・家庭・家計・仕事など
・どこに相談してよいか分からないなど

▽5月28日(水)
専門相談員:一覧については本紙をご参照ください

▽6月11日(水)
専門相談員:一覧については本紙をご参照ください

時間:13時15分~15時30分
場所:保健福祉センター2階「静養室」

・課題解決に向けたアドバイスや関係機関などへの橋渡しを行います。
・おおむね月2回、第2・第4水曜日に開設しています。
相談内容等、個人情報は厳守します。