- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道大樹町
- 広報紙名 : 広報たいき 令和7年3月号 No.683
こんにちは、地域包括支援センターです。「らいふ」内の高齢者支援係が窓口です。高齢者やその家族からの相談を受けたり、地域で自分らしく生活できるようお手伝いする総合相談窓口です。
■大樹町徘徊高齢者等SOSネットワーク
先月号で紹介した、認知症になっても安心して暮らすための施策の中の「SOSネットワーク」について、今月号では詳しく紹介します。
「SOSネットワーク」は、認知症などで家に帰れなくなるおそれのある高齢者や障がいのある方が、行方不明になった時に、警察だけでなく、地域の協力機関などに捜索を依頼し、少しでも早く発見、保護するためのしくみです。最近は、子どもの登録も増えています。気軽にご相談ください。
○登録までの流れ
・高齢者支援係(らいふ)で登録申請の受け付けをしています。
・申請者の印鑑を持参し、まずはご相談ください。
担当ケアマネージャーがいる場合はケアマネージャーにご相談ください。
○無線放送でお知らせが流れたら…
町民の皆さんにも、無線放送などで捜索のお願いをする場合があります。
物置や車庫で発見されるケースが多いため、まずはご自宅の物置や車庫の確認をお願いします。
高齢者の相談・お問い合わせは、大樹町地域包括支援センターへ【電話】6-2200
夜間・早朝・土日祝日など緊急のお問い合わせは、役場代表電話へ【電話】6-2111