くらし もしも、に備える防災ナビ

■テーマ「防災グッズを備える」
●最低限必要な非常持ち出し品から順にそろえましょう!

いつ来るか分からない、いつ来てもおかしくない災害に対して私たちが唯一できることが「備える」ことです。
自宅の備蓄品について確認してみましょう!

ポイントは「3日分の備蓄」です。次のチェックリストを活用してまずは自宅に最低でも3日分の備蓄を心掛けましょう!

▽ローリングストックについて
普段購入しているもので日持ちする食品(例:カップ麺やレトルト食品など)を少し多めに購入し、消費期限が近くなったら「食べる」そして「補充する」また「蓄える」を繰り返す備蓄方法です。普段の生活の中で始められる「備え」ですので、ぜひ活用してみましょう。

●備蓄品を用意する際に重要なこと
▽1年に2回 点検・見直し!
・飲料・食品の賞味期限が切れる前に食べ、新しいものを買い足しましょう。(ローリングストック)
・薬や電池などは、使用期限を確認しましょう。
・衣類は季節ごとに取り替えましょう。

▽身近な日用品が多機能グッズに!
新聞紙、ポリ袋、大判ハンカチ、レインコートなどの身近な日用品の汎用性・工夫・知恵を知っておけば、いざというときにとても役に立ちます。

▽使い方を確認しておこう!
使ったことがない防災グッズは、使い方を確認しましょう。
・調理器具
・携帯トイレ
・暖房器具
・携帯ラジオなど

▽自助・共助を意識した備えを!
・災害時は、助ける側、助けられる側の両方の立場になる可能性があります。
・町内会などの共同備蓄品があれば、保管場所や使い方を確認しましょう。

■防災情報メール
下記アドレスへ空メールを送信し登録してください。
【メール】[email protected]

■幕別町LINE公式アカウント
本紙掲載の二次元コードを読み込み、「友だちに追加」で登録してください。
ID検索はコチラ⇒⇒⇒@makubetsu

問合せ:防災環境課 防災危機管理係
【電話】(幕)54-6601