- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
■町民無料法律相談
町民の方を対象に、町顧問弁護士による無料法律相談を実施します。相続、離婚、金銭貸借、損害賠償などの法律問題について、問題解決の糸口として利用してください。(相談には予約が必要です)
日時:9月17日(水)午後1時30分~3時30分
※相談時間は1人20分程度、担当 中島和典弁護士
場所:町民会館 応接室(相談室)、第1研修室(控室)
申込期限:9月8日(月)~12日(金)
その他:
・町民無料法律相談は、釧路弁護士会が主催する法律相談会が町内で実施されない月に実施します。
・予約時に相談の概要を伺い、担当弁護士に引き継ぎます。相談案件によっては、相手方と担当弁護士に関わりがある場合(利害相反の場合)、相談を受けられないことがあります。
・同一案件で相談を受けられるのは1回に限ります。再度の相談は、直接弁護士に依頼してください。
問合せ・申し込み:総務課行政係
【電話】(幕)54-6608
■幕別町防災フェアを開催します
巨大地震を想定した防災イベントを開催します。
当日は、地震体験車で過去に発生した巨大地震を再現します。ぜひ、この機会に体験してください。
▽開催ブース
地震体験車コーナー、EV車の給電訓練、防災備蓄庫の見学、キッチンカーの出店 など
▽協力企業など
宮坂建設工業(株)、幕別建設業協会、北海道電力ネットワーク(株)、とかちフードトラック協会
日時:9月11日(木)午前10時~午後2時
※雨天決行
場所:札内コミュニティプラザ 東側駐車場
申し込み:地震体験車の乗車を希望する方は、住所、前、生年月日、連絡先、参加希望時間を電話、FAX、メールか本紙掲載の二次元コードで申し込みしてください。
申込期限:9月4日(木)
その他:駐車場には限りがありますので、可能な限り乗り合わせか公共交通機関の利用をお願いします。
問合せ:防災環境課防災危機管理係
【電話】(幕)54-6601【FAX】(幕)55-3008【メール】[email protected]
■マイナ救急実証事業を開始します
とかち広域消防局では、救急現場で活動する救急隊が傷病者のマイナ保険証を活用して、医療機関の選定に必要な診療情報などを閲覧することにより、救急業務の迅速化や円滑化を図ることを目的とした実証事業を実施します。
本事業は総務省消防庁が全国の消防本部と連携して実施するものです。
期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
実施救急隊:十勝管内の全救急隊
▽このような効果が期待されます
・傷病者の負担軽減
・正確な医療情報が伝わる
・医療機関の早期選定につながる
理解と協力をお願いします!
その他:マイナ保険証の閲覧は、必ず傷病者や家族の同意を得てから実施します。
問合せ:とかち広域消防局救急企画課救急企画係
〒080-0016 帯広市西6条南6丁目3番地1 消防局庁舎3階
【電話】(幕)26-9121
■第3回「ほのぼのサロン」
幕別子育て支援センターでは、異世代間のふれあいを通して、地域ぐるみの子育て支援の仕組みづくりを深めることを目的とした支援事業「ほのぼのサロン」を実施しています。
町内在住の子育て世代の親子や地域の方と交流します。日頃から子育てに奮闘している親を励まし、かわいい子どもから元気をもらう、互いに励まし支え合える場を目指しています。
日時:9月25日(木)午前10時~11時30分
※開催時間内の都合の良い時間帯に来てください。
場所:桜町近隣センター
対象:子育て世代の親子や地域の方と触れ合いたい方
費用:無料
持ち物:飲み物(水分補給用)
内容:一緒に玩具で遊んだり、ミニゲームをしたりします。
問合せ:幕別子育て支援センターあおば分室
【電話】(幕)56-3811