- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年9月号
■町議会定例会等の日程
町議会定例会等の予定は次のとおりです。議会ホームページからライブ中継を視聴できます。
▽本会議
日時・内容:
・9月3日(水)午前10時 議案審議
・9月9日(火)午前10時 一般質問・議案審議
・9月10日(水)午前10時 一般質問・議案審議
・9月12日(金)午前10時 一般質問・議案審議
・9月25日(木)午前10時 議案審議
▽決算審査特別委員会
日時:
・9月17日(水)午前10時
・9月18日(木)午前10時
・9月19日(金)午前10時
※日程は変更になる場合があります。
場所:役場3階議場
問合せ:議会事務局
【電話】(幕)54-6626
■家畜商講習会
家畜の取引業務に従事しようとする方を対象に講習会を開催します。
日時:11月13日(木)~14日(金)午前9時~午後5時30分
場所:第2水産ビル4S会議室(札幌市中央区北3条西7丁目1番)
費用:受講手数料3,560円(北海道収入証紙で納付)
申込期限:10月17日(金)
その他:申請書類は北海道ホームページの「北海道電子申請サービス」からダウンロードできます。(【HP】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/feed/kachikusho.html)
申し込み:十勝総合振興局産業振興部農務課畜産係
問合せ:
農林課畜産係【電話】(幕)54-6605
忠類総合支所経済建設課産業振興係【電話】(忠)8-2111
■町民見学会を開催します
今回の町民見学会は音更町の名所を巡ります!
日時:9月29日(月)午前8時30分~午後3時15分(予定)
対象:町内在住の方
定員:30人(先着順)
費用:無料(昼食代のみ各自で負担)
内容:
・午前8時30分 忠類総合支所発
・午前9時15分 町民会館発
・午前9時30分 札内コミュニティプラザ発(建物西側)
・午前10時 よつ葉乳業十勝主管工場
・午前11時15分 柳月スイートピア・ガーデン
・午後0時15分 道の駅おとふけなつぞらのふる里(昼食)
・午後2時15分 札内コミュニティプラザ着
・午後2時30分 町民会館着
・午後3時15分 忠類総合支所着
申込期限:9月16日(火)
その他:
・電話で申し込みしてください。
・申込時に、氏名、住所、年齢、電話番号、バスの乗降場所をお知らせください。
申し込み・問合せ:政策推進課(広報担当)
【電話】(幕)54-6610
■まくべつ「はしご酒2025」
本町地区の中心市街地ににぎわいを創出し、飲食店の魅力発信を目的としたまくべつ「はしご酒2025」を開催します。
日時:9月26日(金)午後6時15分~9時15分
受付:午後5時30分~
前売り券:1人3,000円(幕別町商工会で9月4日(木)から販売)
※2~4人1組で参加してください。
※当日のキャンセルに伴う返金は一切受け付けません。
※当日券の販売は行いません。
※申し込みの際に参加者全員の名前が必要です。
※電話予約は受け付けていません。
※まくPayでの支払いが可能です。
定員:80人(先着順)
内容:本町地区の飲食店3軒を時間内(1軒60分以内)に「はしご」する。(3軒目の〆のサービスは無料です)
※はしごする店、順序は主催者側で指定します。(料理は各飲食店で異なります)
参加店:旬の蔵千成、Café and Grillゼロポイント、居酒屋たかこ、うな八、カラオケandバーTarou(錦華園)、山眠る菓子とガレット
問合せ:幕別町商工会
【電話】(幕)54-2703
■自立支援協議会定例会「詐欺被害を防ごう」
自立支援協議会では、地域で暮らす障がいのある方が抱えるさまざまな要望に応えられるよう、定期的な情報交換の場として定例会を毎月開催しています。福祉関係者だけでなく、障がいのある方やその家族を含めた地域住民と一緒に問題点や課題を話し合っています。
9月は障がいのある方が詐欺被害に巻き込まれないために日頃からできることや工夫について、帯広警察署生活安全課に講話していただきます。
日時:9月30日(火)午後6時~7時30分
場所:札内コミュニティプラザ 集会室1・2
申し込み:申し込み不要。どなたでも参加できます。
問合せ:福祉課障がい福祉係
【電話】(幕)54-6612【FAX】(幕)54-3839