子育て INFORMATION ~募集(3)

■令和8年度 認定こども園・認可保育所等で保育の利用を希望する児童の募集
令和8年度に認定こども園と認可保育所で保育の利用を希望する児童の入所申し込みを11月1日(土)から受け付けます。

※1 増築改修工事が完了後、新施設(錦町98番地)へ移転します(令和8年11月予定)。
※2 のびのび保育所以外の保育施設は、日曜・祝日、年末年始は休みです。

▽入所要件
町に住民登録があり、次の「保育の必要な事由」のいずれかに該当すること。
(1)月に48時間以上日常の家事以外の仕事をしている場合。
(2)妊娠中(母子健康手帳の交付を受けている方)か、出産後間がない場合。(産後の入所期間は出産日を含む月から3カ月後の末日まで)
(3)病気や負傷、または精神や身体に障がいがある場合。
(4)長期の病気や心身に障がいがある、同居中の親族の介護をしている場合。
(5)災害の復旧に当たっている場合。
(6)求職活動を継続的に行っている場合。(入所期間は入所後1カ月後の末日まで)
(7)学校か職業訓練校に在学している場合。
(8)虐待やDVの恐れがある場合。
(9)令和7年度に育児休業中である事を要件としてすでに保育施設に入所している児童の保護者が、引き続き育児休業中の場合。
(10)上記のいずれかに類する状態にある場合。
※忠類保育所の満3歳以上の児童は入所要件に該当していなくても入所できます。
提出書類:申込書ほか必要書類
申込書配布:10月20日(月)から配布予定
※申込書は各保育施設、こども課、札内支所、保健福祉課(ふれあいセンター福寿内)で配布する予定です。また、町ホームページからダウンロードすることもできます。
※令和8年度の入所を希望する方は、継続・新規にかかわらず、必ず入所申込書を提出してください。
受付期間:11月1日(土)~29日(土)
※土日祝日は、こども課、札内支所、保健福祉課への提出はできません。
提出先:入所を希望する保育施設、こども課、札内支所、保健福祉課のいずれかに提出してください。
面接:新たに入所を希望する児童と、令和7年度と別の保育施設の利用を希望する児童のみ面接を行います。日時などの詳細は別途通知します。
※定員などの都合上、希望の保育施設に入所できない場合があります。
入所決定通知:1月下旬に文書で通知します。

問い合わせ:
こども課保育係【電話】(幕)54-6621
保健福祉課福祉係(ふれあいセンター福寿内)【電話】(忠)8-2910