- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道豊頃町
- 広報紙名 : 広報とよころ 2025年10月号
■9/10 建設業協会による地域貢献活動
豊頃町建設業協会の皆さんが、9月20日(土)に開催された「とよころ産業まつり」に向けて、地域貢献活動として会場周辺の草刈り及び草取りを行いました。
建設業協会の皆さんは、国道沿いやまつり会場付近の環境整備に尽力され、まつりの円滑な開催に貢献しました。
また按田町長も作業現場を訪れ、建設業協会の皆さんを激励しました。
■9/3 豊頃消防署員 全国大会に出場
8月30日(土)に神戸市で開催された「第53回全国消防救助技術大会(主催…一般財団法人全国消防協会)」に出場した、豊頃消防署の長﨑琳久隊員が9月3日(水)に按田町長に結果を報告しました。
ロープブリッジ渡過に出場した長﨑隊員は、所要時間内に減点なく渡り切り、見事入賞を果たしました。惜しくも上位入賞には届きませんでしたが、「大会での経験を、今後の災害活動や後輩の指導に活かしたい」と力強く語りました。
■8/26 災害に備え炊き出し訓練を実施
豊頃町と災害協定を結ぶ十勝災害支援協議会が、大津地域コミュニティセンターで炊き出し訓練を行いました。今回の訓練は災害支援キッチンカー「D51」を活用し、災害時の食料提供を想定したもので、協議会の出村行敬会長は、「災害時に活動できなくては意味がない。定期的に訓練を重ねて備えたい」と語り、有事に備えた連携強化の重要性を再確認しました。参加者は、訓練を通じて防災意識を高めました。
■9/18 豊頃中生徒 全道大会へ出場
9月20日(土)に旭川市で開催された「第32回北海道中学校新人陸上競技大会((一財)北海道陸上競技協会主催)」に出場する豊頃中学校2年生の小林慶太選手が教育委員会を訪問し、中川教育長から激励を受けました。
走り幅跳びに出場する小林選手は、「目標は6m跳ぶこと。まずは5m80cmを超えられるように頑張りたい」と意気込みを語りました。
■9/12 二宮報徳館へ板材が寄贈される
茂岩末広町の松原勝行様から、二宮報徳館に板材350枚が寄贈されました。
この板材は、開拓の祖である二宮尊親が創設した興復社農場の名簿板を復元するために活用されます。名簿板は歴史を伝える貴重な資料で、当時の例会「芋コジ」において、出席者がわかるように会場に置かれ、名札や成績優良者名が提示されていました。
■9/12 旗の波作戦 交通安全を啓発
豊頃町生活推進協議会主催の交通安全啓発「旗の波作戦」が実施されました。
活動には、池田警察署の職員や豊頃ライオンズクラブ、豊頃町農業協同組合、豊頃町漁業協同組合、豊頃町商工会等の協議会の構成団体の皆さんに加え、町内小中学校の児童生徒等を含め約130名が参加し、国道38号線を走行する車両に向けて、交通安全の旗を振って安全を呼びかけました。
