子育て 「だから、足高へ行く。」足寄町は「足寄高校」の特色ある学校づくりを応援します。(2)

■令和6年度卒業生 進路決定・合格先
●進学
◇「4年制大学」
(国公立大学)
・室蘭工業大学
・釧路公立大学
・北海道教育大学釧路校
・札幌医科大学

(私立大学)
・札幌大学
・酪農学園大学
・北海道武蔵女子大学
・札幌国際大学
・札幌学院大学
・北海学園大学
・北海道文教大学
・天使大学
・北海道情報大学
・北海商科大学
・東京未来大学
・大手前大学
・日本赤十字北海道看護大学

◇「短期大学」
(私立)
・帯広大谷短期大学

◇「専門学校」
・帯広コア専門学校
・北海道理容美容専門学校帯広校
・札幌ビューティーアート専門学校
・大原法律公務員専門学校
・札幌スポーツ&メディカル専門学校
・北海道美容専門学校
・専門学校北海道リハビリテーション大学校
・北海道ハイテクノロジー専門学校
・北海道どうぶつ・医療専門学校

●就職
(公務員)
・北海道
・北海道警察
・とかち広域消防事務組合
・足寄町
・幕別町
・鹿追町

(民間企業)
・(有)後藤組
・佐々木畜産(株)
・(株)たいせつ
・(株)藤森商会
・社会福祉法人清水旭山学園
・(株)グランベルホテル
・ヤンマーアグリジャパン(株)北海道支社
・ばんえい十勝
・オムロンフィールドエンジニアリング北海道(株)
・(株)十勝大福本舗
・(株)登別グランドホテル

■令和6年度卒業生にインタビュー~高校生活を振り返って~
●渡邊 紗希さん
(株)十勝大福本舗

足高に進学したきっかけは、兄二人が足高に通っていたのと、家から通いやすかったからです。
3年間の思い出は修学旅行で、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行ったことが一番思い出に残っています。
カナダ研修では、言語の違いに苦労しましたが、ホストファミリーが優しく接してくれたので、楽しむことができました。
就職後は自分の行動に責任をもって頑張りたいです。

●矢野 順也さん
鹿追町

足寄高校野球部の池田監督の下で野球がしたいと思い、足高に進学しました。部活動では、3年間を通してさまざまなことを経験することができました。
下宿生活では、親元を離れる不安はありましたが、同じ下宿の同級生などと協力して楽しく生活することができました。
足高は検定や模試などが無償で受けられるので、進路活動に生かすことができました。
新社会人として精いっぱい仕事に頑張りたいです。

●山下 日和さん
札幌医科大学

進学のきっかけは、元々海外が好きで、カナダ研修に行けることが一番の決め手でした。
部活動では、バドミントン部に所属していました。3年間の活動を通して、人としても成長できたと思います。
3年生になってから毎日のように塾に通っていましたが、先生方が温かく迎えてくれて、勉強に対するモチベーションアップにつながりました。
将来は国内・国外で活躍する助産師になりたいです。

●町田 愛美さん
北海学園大学

進学のきっかけは、塾や検定などを無償で受けることができ、町からのサポートが手厚いと思ったからです。
生徒会に所属していて、学校祭などを生徒会が主催していたので、人を引っ張る力・まとめる力がついたと思います。
進路活動では、進学か就職か迷っている時に先生方が相談に乗ってくれて、納得のいく進路を選ぶことができました。
足高は頑張りたい人には頑張れる環境が整っている学校だと思います。