くらし ボランティア活動で心も体も健康に

ボランティア活動を行う人の割合は、一般に年齢が上がるほど高くなる傾向があります。
ボランティア活動に参加する理由を聞くと、多くの人が「社会貢献をしたい」という強い思いを持っていることが分かります。また、自己成長やスキルアップ、人間関係の構築など、個人的なメリットを重視する人もいます。
ボランティア活動の本質は「自発性・自主性」にあると言われていますが、この「自発性・自主性」というのはいったい何なのか…、実のところ「思い」であり「やる気」なのです。
ボランティアは義務や仕事ではありません。だから、お金や品物などの報酬や代償はありません。「ありがとう」の感謝の言葉や活動を通じて友達がたくさんできることが自分の心を豊かにしてくれます。

■ボランティアの魅力
ボランティア活動の魅力は、活動を通じ、いろいろな人と出会いがあることです。仕事仲間や、同級生、趣味の仲間とはまた違った、いろいろな価値観や個性を持った人から、刺激ややる気をもらうことができます。そこから視野が広がり新しい自分の発見にもつながります。
また、適度に体を動かし、人との交流を深める事で、心身共に健康を維持できます。
町社会福祉協議会ではボランティア活動を安心して行えるように活動先、活動内容などの相談対応を行っています。ボランティア活動をしたいけど始め方がわからない、一人で行くのは不安があるなどのお悩みもご相談ください。

◎ボランティア活動先

■ボランティアスキルアップ研修会を開催しています
ボランティア活動者やボランティア活動に興味のある方を対象に年6時間のボランティアスキルアップ研修会を開催しています。
昨年度は6月にKUMON学習療法センター本田氏より「今からできる脳の鍛え方」について、2月には福祉課認知症地域支援推進員井澤氏より「高齢者や認知症の方の心に寄り添う~コミュニケーションを深める~」、3月には福祉課保健推進担当二瓶氏より「高齢期に必要な栄養素や食生活のポイント」についての講演と調理実習を行いました。
ボランティアスキルアップ研修会では、他団体や個人活動者との情報交換や活動先相談なども受け付けています。
スキルアップ研修会は年度ごとに内容、開催月が異なるため、ご興味のある方は町社会福祉協議会までお問い合わせください。

詳細:
・町社会福祉協議会
【電話】28-0722
・役場高齢者支援課高齢者福祉担当
【電話】28-3854