くらし 夏の交通安全運動北海道実施中!

7月13日から7月22日まで、夏の交通安全運動北海道を実施しています。
特に夏の時期は、観光・夏型レジャー等に伴う自動車、バイクによる事故が多いため、事故に遭わないよう、次のことに注意しましょう。

■重点項目
◯飲酒運転の根絶
7月13日は「飲酒運転根絶の日」です。飲酒運転の悪質性・危険性を認識し、飲酒運転は絶対にやめましょう。
※「二日酔い」は飲酒運転になります。また、飲酒運転の疑いのある人を発見した場合は警察に通報しましょう。

◯自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止
自転車を利用する方は、乗車前の点検を行いましょう。また、並進、スマートフォン、イヤホンの使用等の危険な運転はやめましょう。

■自転車安全利用五則
(1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用
バイクを利用する方は、ツーリングなどの際、停止中や走行中の車両等の側方を通過する行為や無理な追い越し・すり抜け運転は絶対にやめましょう!

■スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
時間にゆとりをもち、スピードダウンで安全運転をしましょう。後部座席を含め、全員がシートベルト・チャイルドシートを正しく着用しているか確認しましょう。

■こどもを始めとする歩行者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止
こどもの飛び出しや、高齢者の道路横断に対応できるよう安全な速度で運転しましょう。
運転者は、横断歩道では歩行者優先、歩行者がいる時は一時停止をし「思いやり運転」を心掛けましょう。

詳細:役場住民・出納課住民生活担当
【電話】28-3858