- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浜中町
- 広報紙名 : 広報はまなか 2025年4月号
◇自然を守り未来につながる住みよいまちづくり
(1)自然保全・景観形成について
本町は、霧多布湿原をはじめとした豊かな自然環境を有しており、この貴重な財産を後世に引き継いでいくためには、自然保護と地球温暖化対策の双方に目を向けながら取り組む必要があります。2050年カーボンニュートラルの実現に向けた「ゼロカーボンシティ宣言」、本町全体の脱炭素に関する目標などを示す「浜中町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」などに基づき、今後の事業展開を図ってまいります。
[1]自然環境の保全と脱炭素に向けた取り組みについて
「浜中町環境基本計画」に基づき本町の豊かな自然環境、生態系などの保全に努めるとともに、脱炭素に向けた取組として、52施設の公共施設の照明LED化について、2か年事業として着手し、消費電力およびCO2の排出削減に努めてまいります。
町内での環境教育については、浜中町学校版環境ISOに基づく環境にやさしい学校づくりを全ての小・中・高等学校で進めるとともに、出前講座等を通じて、環境保全に対する意識醸成を図ってまいります。
[2]魅力ある景観形成について
本町は自然景観や産業景観など、多種多様な景観を形成しております。魅力ある本町の景観を守りつつ、その活用を図るため、「浜中町景観条例」および「浜中町景観計画」に基づき、本町の景観形成に取り組んでまいります。
(2)環境保全・環境衛生について
[1]ごみ処理対策等について
「浜中町一般廃棄物処理基本計画」に基づき、ごみの減量化と資源リサイクル化を進めるとともに、ごみの分別徹底の意識啓発に取り組んでまいります。
可燃ごみについては、根室市への委託処理を継続するとともに、新たな廃棄物処理施設の建設に対する事業費の一部負担により、整備に関する連携を図ってまいります。
ごみの不法投棄については、管内市町村で構成する自然の番人宣言推進委員会などと連携し、根絶に向けた取組を進めてまいります。
[2]犬猫対策について
今年度新たに犬猫避妊去勢手術補助制度および野犬野良猫保護対策事業補助制度を創設し、野犬や野良猫、および捨て犬、捨て猫の増加を抑制するとともに、地域社会に対する危害および迷惑の防止に努めてまいります。
また、町内の野犬野良猫の保護活動に取り組む団体を支援してまいります。
◎主な関連予算(単位/千円)
資源物リサイクル活動奨励交付金 2,247
じん芥処理委託 89,760
可燃ごみ焼却委託 51,134
根室市じん芥焼却場建設事業負担金 3,760
犬猫避妊去勢手術補助 1,530
野犬野良猫保護対策事業補助 256
(3)交通安全・防犯対策について
[1]交通安全対策について
交通安全対策については、関係機関や関係団体との連携のもと、各種啓発活動や町内事業所への訪問を行うなど、飲酒運転の根絶、高齢者の事故防止、通学時の安全確保に向けた取組を幅広く展開してまいります。
[2]防犯対策について
町民が安全・安心に暮らすことのできる地域社会の形成に向け、犯罪や非行のないまちづくりを進めるとともに、青少年は地域で育むという視点のもと、関係機関・関係団体と連携を深め、地域における自主的な防犯活動に支援してまいります。
今年度新たに浜中町犯罪被害者等支援条例を制定し、犯罪被害者等の被害からの回復や軽減、生活の再建などに対して必要な支援を行いながら、関係機関等との連携のもと、地域全体で犯罪被害者等を支えてまいります。
◎主な関連予算(単位/千円)
交通安全対策関連経費(町交通安全運動推進協議会補助ほか) 2,570
町道ロードマーク標示工事 2,000
(4)住宅・住環境の整備について
[1]民間賃貸住宅等整備の支援について
民間賃貸住宅等建設促進事業により、事業者が行う民間賃貸住宅や従業員宿舎など、町内における多様なニーズに対応した住まいの整備を支援し、企業の安定的雇用や事業継続を促進してまいります。
[2]住環境整備の支援について
安心住まいる促進事業により、住宅の新築や改修費用の一部を助成することで、永く安心して住み続けられる住まいづくりを支援してまいります。
[3]町営住宅の整備について
「浜中町公営住宅等長寿命化計画」に基づき、町営住宅の快適な環境整備を図ってまいります。茶内団地については、平成3年度に建設した町営住宅の長寿命化工事を実施してまいります。
[4]空家等の適切な管理について
空家等の適切な管理を図るため、広報誌等による啓発活動に努めるとともに、除却に対する支援を継続してまいります。
空家の利活用については「浜中町空家等対策計画」に基づき、空き家バンクによる情報提供に努めてまいります。
◎主な関連予算(単位/千円)
民間賃貸住宅等建設促進助成 12,000
安心住まいる促進事業助成 5,000
茶内団地(H03)改修工事 226,000
不良空家等除却補助 10,000