くらし お知らせ(2)

■営農用水確保対策整備事業補助金のご案内
標茶町の基幹産業である農畜産業振興のため、大規模地震などに備えて営農用水の確保対策を行う農家に対し支援を実施します。
対象者:町内で農畜産業を営んでいる方(個人・法人は問いません)
補助対象経費:貯水タンク、配水ポンプやその他の付帯設備など
補助額:25万円(対象経費の4分の1まで)
実施期間:令和10年3/31(金)まで

問合せ・申込み:農林課農業企画係((18)番窓口)
【電話】内線241

■釧路湿原のボランティアガイドを募集します
釧路湿原細岡展望台において、観光客へ釧路湿原や自然再生に関して紹介していただく「くしろ自然再生解説員」を募集します。
活動期間:5~10月(都合のよい時間帯で参加可能)
募集要件:
(1)釧路川や釧路湿原の保全および自然再生の推進、ボランティア活動に関心があること。
(2)健康で野外での活動を行える方
その他:初心者・未経験の方でも、経験者や事務局がサポートします。釧路湿原の学習をしながら参加できます。

問合せ・申込み:北海道開発局 釧路開発建設部 治水課
【電話】0120-8946-42

■釧路湿原川レンジャーを募集
環境保全の一環として、釧路湿原の良好な河川環境づくりに貢献するボランティア「釧路湿原川レンジャー」になりませんか。
対象:釧路市・釧路町・標茶町・弟子屈町・鶴居村にお住まいの方
申込締切:5/16(金)まで

問合せ・申込み:北海道開発局 釧路開発建設部 治水課
【電話】0120-8946-42

■水質検査計画を作成しました
本町では令和7年度水質検査計画を作成し、役場1階ロビーや図書館、各公民館、町ホームページで公表しています。この計画では、水道水を対象とした過去の検査結果や水源の状況などを検討し、1年間に実施する水質検査の項目や頻度、採水場所などを決めています。
なお、今年度の水質検査の結果は、検査実施後に町ホームページで公表します。

問合せ:水道課水道事業係(2階(15)番窓口)
【電話】内線267

■北海道電力より「作業停電実施」のお知らせ
5月15日(木)深夜1:00~2:30の間に「作業停電」が計画されています。
停電時間は30分程度の予定です。該当する地区は下記の通りとなります。
なお、事前に悪天候が予想される場合は、作業自体が延期となる場合があります。
不明点がありましたら、北電まで問い合わせください。

問合せ:北海道電力ネットワーク(株)
【電話】015-482-2019

■GOGOチャレンジ支援事業補助金
GOGOチャレンジ支援事業は、町内での創業や新分野への事業拡大など、町内の商工業の振興と地域経済の活性化を目的としており、合わせて、標茶町の特産品を開発したり、イベントの開催や出店、事業承継に係る支援、広告宣伝に係る費用に対してその事業資金の一部を支援するもので、町内に居住している個人または法人が対象となります。
詳しくは町ホームページをご覧いただくか、下記係までお問い合わせください。

問合せ:観光商工課商工労働係(2階(16)番窓口)
【電話】内線251

■釧路弁護士会 おなやみごと相談
弁護士がうかがいます!相談は無料です!その悩み弁護士に相談してみませんか?
日時:5/20(火)13:30~16:30
場所:役場図書室会議室
相談内容:借金、離婚、相続、遺言、不動産、消費者問題、その他法律問題一般
相談料:無料(予約制)
申込締切:5/19(月)17:00まで

問合せ・申込み:釧路弁護士会
【電話】0154-41-3444

■狂犬病予防注射について
飼い犬には、居住地の市町村役場へ登録することや毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。狂犬病は、イヌだけでなくヒトを含む全ての哺乳類に感染する病気で、現在のところ有効な治療法が存在しないため、死亡率が非常に高い感染症です。町では、5月と6月に各地域を巡回して予防注射を実施しますので、町内で犬を飼われている方は忘れずに受けさせましょう。日程は折込チラシをご覧ください。

問合せ:住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127