広報しべちゃ No.807 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
毎年5月は森と川の月間
釧路川・別寒辺牛川・西別川の三大河川や釧路湿原国立公園・阿寒摩周国立公園・厚岸霧多布昆布森国定公園など、豊かな自然を有する標茶町。その恩恵を受けている私たちは、「水」の環境保全を考えて行動していかなければなりません。 これまで私たちは標茶町「森と川の月間」連絡協議会を設置し、森と川を守る運動を展開してきました。各事業の実施にあたっては本町のみならず、関係市町村や機関・団体との広域的な取り組みとなっ…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕大型連休ガイド
※火葬・死亡届などの緊急を要する場合は役場で対応します。 ※町立病院は急患は受け付けします。定期薬を服用の方は、休み中に薬切れが生じないよう早めに受診願います。
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕5月20日より脳ドック受診費用の助成申請を開始
■5月20日より脳ドック受診費用の助成申請を開始します 後遺症が残る可能性の高い脳血管疾患(脳梗塞、脳卒中など)の早期発見、早期治療、予防の促進を目的として脳ドック受診費用の助成申請を開始します。 ●対象者 次の要件を全て満たす方 ◇共通 ・令和7年度内に40~74歳になる標茶町民(昭和26年4月1日~昭和61年3月31日生まれ)で、町税を完納している方 ・令和6年度に本事業を利用されていない方 …
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕のりあいハイヤー正式運行決定!
■明日の予定が決まったらのりあいハイヤーの予約も一緒に! 利用方法:かんたん3ステップ! (1)利用日時と乗降場所を決める (2)予約の電話をする(利用前日の20:00まで) (3)予約時間に近づいたら、乗車場所で待つ 運行期間:〜2026/3/31 時間:8:00~15:00の1時間ごと 料金:300円 対象:運転免許自主返納者、障害者手帳をお持ちの方、70歳以上の方、妊産婦とその就学前のお子様…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕配水管布設替工事のお知らせ
本町では上水道管の老朽化による漏水対策として、配水管の布設替工事や各戸給水管切替工事を進めています。 今年度は位置図の箇所での工事を予定しています。道路の一時通行止めや騒音などにより大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※工事終了後は工事箇所周辺で、一時的に水が白く濁ったり、泡が出る事がありますが、空気が混ざることによる現象で、水質に問題はありませんので、通常通りご使用くださ…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕観光協会ホームページがリニューアル!
4月より標茶町観光協会のホームページが新しくなりました。 北海道・標茶町の魅力を、地元の人たちの”ぺちゃくちゃ”なおしゃべりするように、あたたかく、リアルな情報をお届けする観光情報サイトです。 町の名前の由来にもなっている「しぺっちゃ」に、気軽なおしゃべりの「ぺちゃくちゃ」を掛け合わせて、サイト名をつけました。 観光地としての見どころだけでなく、地元住民の口コミをもとにした…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町営住宅入居者募集
4月10日現在、退去届が出されている住宅です。入居日については、修繕などにより遅くなる住宅もありますのでご了承ください。なお、持ち家がある方、滞納している方、所得が一定以上ある方は申し込みできません。 締切:5月12日(月) 問合せ:建設課住宅都市計画係(1階(8)番窓口) 【電話】内線275
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町営住宅における入居要件の緩和
町営住宅では、入居要件として収入に上限を設けています。子育て世帯などが入居できる収入基準については、入居しやすいよう一般の入居者より高く設定する「裁量階層」という制度を設けています。 裁量階層の対象範囲を拡大しますので、子育て世帯や若者夫婦世帯の入居をお待ちしています。 ■裁量階層の範囲 子育て世帯: ・改正前…小学校就学の始期に達するまでの者がある場合 ・改正後…同居者に18歳になる日以後の最初…
-
くらし
農業委員会だより
■女性の農業委員会活動推進シンポジウムに参加して 令和7年3月5日、東京の砂防会館にて、20回目となる女性のシンポジウムに参加してきました。「地域の力を結集し、(地域計画)の実現に向けた活動に取り組もう」と題し、山形県農林づくりプロデューサーの高橋信博氏による、実例を踏まえてのお話でした。 まずは意向調査、(1)引続き耕作、後継者に移譲、(2)既に貸出、引続き貸出、(3)貸したい(相手が未定)、(…
-
くらし
ありがとうの声
3月に標茶に観光のため訪れていた方から感謝のお便りが届きましたので、紹介させていただきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
町立病院からのお知らせ 標茶町立病院
当院は、救急指定病院として24時間体制で診療を行っていますが、医師の負担軽減のため緊急に診断・治療が必要な方を除き、通常時間帯の受診をお願いします。 受付診療時間: ・受付時間 (午前の部)8:45~11:00 (午後の部)13:00~15:45 ・診療時間 (午前の部)9:00~12:00 (午後の部)13:00~16:45 ■内科 ・火、水曜日の午後は休診です。(午後の診療は病棟回診のため診察…
-
くらし
暮らしいきいきカレンダー 5月
(交)…ふれあい交流センター (御)…中御卒別集落改善センター (虹)…虹別酪農センター (阿)…阿歴内公民館 (開)…開発センター (う)…コンベンションホールうぃず ■6月上旬の予定 ・2日(月)…健康相談、子育てサロン ・3日(火)…子育てサロン ■障がい者相談支援事業 下記の事業所では、障がいに関わる相談を受け付けています。役場保健福祉課社会福祉係(1階(4)番窓口︎【電話】内線132)を…
-
くらし
図書館だより
■「野菜づくり」の本特集(無料) 野菜づくりの季節です!それぞれの野菜の育て方から収穫、保存方法、また土づくりから防害虫まで、野菜づくりに関する本を展示します。ぜひお役立てください。 期間:5月7日(水)〜6月1日(日) 場所:図書館ロビー ■図書館応援隊を募集します! 図書館応援隊(ボランティア)を募集します。書架の整理や図書の簡易修理、読み聞かせ、前庭の手入れなどから、興味のある内容を選択いた…
-
文化
ニタイ・トだより
■ニタイ・ト不定期ミニコラム 「博物館同士の連携からもたらされた一枚の写真」 一昨年より標茶町博物館ニタイ・トは登録博物館となりました。登録博物館とは、国が定める博物館法に基づき登録された正式な博物館のことです。その影響もあったためか昨年度は他博物館との資料の貸し借りや、情報共有などが多くあり、ニタイ・トとしても活動の拡がりを感じた一年となりました。 札幌にある北海道博物館との資料連携も何度か行わ…
-
くらし
牛乳を食べよう!
飲んで美味しい牛乳をさらに美味しく食べてもらいたい! ■今月のレシピ ポテトパンケーキのチーズディップ 雪印メグミルク提供 ◇材料(1人分) 薄力粉…100g ベーキングパウダー…小さじ1/4 ジャガイモ…80g 牛乳…80ml バター…10g クリームチーズ…100g [A] クルミ…大さじ1 メープルシロップ…大さじ1 [B] バナナ…1/3本 シナモン…少々 [C] キウイフルーツ…1/2個…
-
健康
災害時、いのちを守る口腔のケア
こんにちは管理栄養士です 災害時の備蓄品として、栄養をとるための「食品」をまず思い浮かべると思いますが、ほかにも「口腔ケア用品」も重要な備蓄品のひとつです。災害時には、水が十分に使えないことがあるため、平時のように歯みがきや入れ歯の手入れも十分にできないことがあります。また不規則な生活やストレスなどで、口の中の衛生状態がさらに悪くなり、虫歯や歯周病を悪化させてしまいます。 さらに高齢者は、増殖した…
-
くらし
お知らせ(1)
■帯状疱疹ワクチンの定期接種化 令和7年4月より高齢者を対象とした帯状疱疹ワクチン予防接種が、予防接種法に基づく定期接種になりました。 対象者: (1)年度内に65歳を迎える方 (2)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 ※令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方も対象となります。(…
-
くらし
お知らせ(2)
■営農用水確保対策整備事業補助金のご案内 標茶町の基幹産業である農畜産業振興のため、大規模地震などに備えて営農用水の確保対策を行う農家に対し支援を実施します。 対象者:町内で農畜産業を営んでいる方(個人・法人は問いません) 補助対象経費:貯水タンク、配水ポンプやその他の付帯設備など 補助額:25万円(対象経費の4分の1まで) 実施期間:令和10年3/31(金)まで 問合せ・申込み:農林課農業企画係…
-
くらし
お知らせ(3)
■皆さんの活動を支援します 教育委員会では町内で活動する文化団体およびスポーツ団体などに対し、支援制度を設けております。 ◇文化振興助成金 ・補助対象…発表会などの開催経費、発表会などへの参加費および交通費など ・補助率…対象経費の2分の1 ◇行事利用車両補助金 ・補助対象…利用車両の賃借料、燃料費および運転手の報酬など ・補助率…対象経費の全額 問合せ:社会教育課社会教育係 【電話】015-48…
-
くらし
お知らせ(4)
■納期限のお知らせ 5/26(月)は、国定資産税1期、軽自動車税種別割の納付期限です。 ■町民同士の交流の場 ふれあいカフェ 外出の機会が少ない高齢者や家族を介護している方が対象。身体を動かしたり、交流しながら楽しい時間を過ごしましょう。認知機能の低下が気になる方も楽しめます。介護や健康に関する相談もお受けしますので、気軽に参加ください。 日時:5/21(水)10:00~11:30 場所:コンベン…
- 1/2
- 1
- 2