くらし 標茶町女性団体連絡協議会機関紙 かたらい

第208号 令和7年7月1日
標茶町女性団体連絡協議会
発行責任者:会長 江口サチ子 標女連広報委員会

■女性活動の合いことば
一、手と心をつなぎ、明るく豊かな町をつくりましょう。
一、互いに人格を認めあい、奉仕の心を養いましょう。
一、からだをきたえ、人生に希望と誇りをもちましょう。
一、お年寄りを敬い、子供を愛し、円満な家庭をつくりましょう。
一、力を合わせて、薫り高い郷土の文化をつくりましょう。

■令和7年度の活動を皆さんとともに
標女連会長 江口 サチ子
新緑が美しい標茶町にも春が来ました。令和7年度の総会が、町長佐藤𠮷彦様・町議会議長菊地誠道様・自治会連合会会長千葉誠治様のご臨席を賜り無事終了しました。役員一同の輪を大切に、人にやさしく、仲良く、笑顔で、組織の運営をしていた事を教訓に前に進みたいと考えています。今年は「女性のつどい」を7月に開催し、「子どもの夢を育てるまつり」の協力、「男女平等参画標茶集会」の開催、「全道女性大会」への参加協力を進めて行きたいと考えています。女性の家庭を守りながら社会に貢献するパワーは図りきれないほどですが、時には立ち止まり、皆さんと各役員のご協力をお願いしながら、行事を実施していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

※令和7年度 役員体制・令和7年度 理事については、本紙をご覧ください

■令和7年度標茶町女性団体連絡協議会「女性のつどい」の開催について
日時:7月6日(日)10:00~12:30
場所:コンベンションホールうぃず
講演テーマ:「標茶と馬の産業について」
講師:博物館次長 坪岡 始 氏

■会の動き
※状況によっては変更になる場合があります
7月6日:女性のつどい
7月15日:標茶町戦牲者追悼式
7月27日:子どもの夢を育てるまつり