くらし お知らせ(3)

■釧路湿原国立公園 連絡協議会からのお知らせ
◇縄文土器作り講座
塘路周辺には縄文時代の遺跡があり、実際に出土した土器を参考に作る講座です。
日時:7/5(土)10:00〜14:00
場所:塘路湖エコミュージアムセンター
料金:400円(材料費)
定員:15人

問合せ・申込み:申塘路湖エコミュージアムセンター
【電話】015-487-3003

◇ホタルの週末
釧路湿原に棲むヘイケボタル。その不思議な生態と生息環境を知り、光る姿を観察しましょう。
日時:7/18(金)〜7/20(日)18:30〜21:00
場所:鶴居村温根内ビジターセンター
料金:無料
定員:各日20人

問合せ・申込み:鶴居村温根内ビジターセンター
【電話】0154-65-2323

◇夏休み!塘路湖畔の昆虫を探そう
真夏の塘路湖畔で水辺や花、樹液に集まる昆虫を観察しよう。
日時:7/26(土)10:00〜12:00
場所:塘路湖エコミュージアムセンター
料金:無料
定員:15人

問合せ・申込み:塘路湖エコミュージアムセンター
【電話】015-487-3003

■平和写真展・絵本展
期間:7/13(日)〜27(日)
場所:図書館
期間:7/29(火)〜8/16(土)
場所:開発センター

問合せ:標茶町平和実行委員会 代表 石崎
【電話】488-2415

■大麻を発見したときはご連絡を
本町では、いまだに野生の大麻が見られます。発見次第除去に努めていますが、完全に根絶することができていません。このまま放置してしまうと違法に採取され、乱用される危険性もあります。完全な大麻の撲滅のためには、皆さんの協力が大きな力となります。大麻を見つけたときには、下記係へ情報をお寄せください。

問合せ:町民課環境衛生係(1階(2)番窓口)
【電話】内線127

■わかものフリー相談会in標茶の開催
サポステは厚生労働省が設置する、15歳〜49歳までの就職を目指す若者やそのご家族などの総合相談窓口です。仕事や就職、将来のことなどについて幅広くご相談をお受けします。
日時:8/8(金)13:00~16:00(受付は12:30より)
場所:標茶町開発センター
対象者:15〜49歳までの就職を目指す若者やそのご家族など
相談料:無料

問合せ:くしろ若者サポートステーション
【電話】0154-68-5102

■標茶町駅伝競走大会のご案内
標茶町駅伝大会andハーフマラソン大会は9/23(火)を予定しています。
詳細は広報しべちゃ8月号にてお知らせします。

問合せ:農業者トレーニングセンター
【電話】485-2434

■北海道立北の森づくり専門学院の出願受付
令和2年4月に旭川市に開校した「北海道立北の森づくり専門学院」は林業・木材産業の幅広い知識と確かな技術を2年間で身に付けられる専門学校で、北海道の森林づくりへの意欲に溢れた方を募集しています。
当学院は、「学院説明会」および「オープンキャンパス」開催しますので、興味のある方は、是非お申し込みください。
日程:
・推薦入試…10/27(月)
・一般入試…11/9(日)、11/10(月)
場所:旭川・札幌・帯広・東京・オンライン(社会人)
対象者:道内の林業・木材産業関係企業などへの就職を希望する心身ともに健康で、高等学校卒業または同等以上の学力を有し、入学時に40歳以下の方
申込方法:郵送、直接持参、電子申請
申込期間:
・推薦入試…9/29(月)〜10/17(金)
・一般入試…10/8(水)〜10/29(水)

問合せ:釧路総合振興局産業振興部林務課林務係
【電話】0154-43-9201

■町有バス
町有バスの昼の便は、週1回、各路線ごとを固定の曜日に運行しています。運行日が祝日にあたる場合は、昼の便を別の日に臨時運行します。

問合せ:総務課車両管理係(2階(13)番窓口)
【電話】内線143

■納期限のお知らせ
7/25(金)は、固定資産税2期、国民健康保険税1期、下水道受益者負担金・分担金第1期の納付期限です。