くらし お知らせ(1)

■子どものインフルエンザ予防接種の助成
対象者:幼児、小学生、中学生、高校生、大学生など(平成16年4月1日生まれまで)
内容:接種日において13歳未満は2回、13歳以上は1回の助成。申請期限を過ぎると、払い戻しができません。
〔標茶町立病院で接種する場合〕
・幼児〜高校生…1回につき1,000円を医療機関にお支払いください。
※生活保護世帯または町民税非課税世帯の方は、事前に無料接種券の申請をすることで、無料になります。
・大学生など…一度全額支払っていただき、ワクチン接種後に下記の接種費用の助成の手続きをしてください。
〔標茶町立病院以外で接種する場合〕
・一度全額支払い、ワクチン接種後に接種費用の助成の手続きをしてください。1回につき1,000円を超えた額を助成します。生活保護世帯または町民税非課税世帯は全額負担されます。

◇接種費用助成の申請方法
必要な書類:領収書、口座番号がわかるもの、大学生などの方のみ学生証または在学証明書(写し可)
申請窓口:健康推進係(ふれあい交流センター内)、児童福祉係(役場内)、各公民館
※大学生などが含まれる場合は健康推進係のみでの受付になります。
申請期限:令和8年3月31日(火)まで

問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】485-1000

■牛乳・乳製品消費拡大事業料理講演会
日時:11/1(土)9:30〜12:30
場所:開発センター
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ハンカチ
料金:無料
定員:35人(先着順)
申込期限:10/24
講師:標茶消費者協会副会長 根本正枝氏、永澤芙紀子氏

問合せ:
会長 中嶋静子【電話】485-2891
事務局 丸藤うい子【電話】485-0031

■秋の総合住民健診
特定健診とがん検診を同時に受診できる総合住民健診を実施します。
春に受診できなかった方や、健診を受けたことのない方はぜひこの機会に健康チェックしませんか。なお、4月以降に人間ドックなどの健診を受けている方は対象外となります。健診項目や料金は問い合わせください。
期間:10/30(木)〜31(金)
時間:7:00〜10:30
場所:ふれあい交流センター
対象:20歳以上の標茶町民

問合せ・申込み:保健福祉課健康推進係
【電話】015-485-1000

■農業委員会でも女性の活躍が求められています!
内閣府男女共同参画局が定めた「第5次男女共同参画基本計画」では、女性の農業委員の登用率を令和7年度までに30%を達成するよう目標が定められています。
町では、3人の女性農業委員(16人中3人[18.8%])が活躍しています。
地域の農地を守り持続可能な農業を推進していくためには、これまで以上に女性の登用活動に取り組んで行くことが重要です。
現在、農業委員の任期は、令和8年7月19日までとなっております。次期委員の推薦・公募は令和8年2月頃を予定しておりますので興味がある人はお気軽に問い合わせください。

問合せ:農業委員会事務局振興係((19)番窓口)
【電話】内線171

■家族介護者のためのおしゃべり会
介護をしている家族や介護を経験した方が集まり、介護や生活について話し合える会を開催します。介護をしていて日ごろ思うことを伝えあってみませんか。
日時:10/9(木)13:30〜14:30
場所:桜住民センター
申込締切:10/3(金)

問合せ・申込み:地域包括支援センター業務係
【電話】485-1515

■ふれあい趣味クラブ
男性高齢者の方を対象に今年度2回目の「ふれあい趣味クラブ」を開催します。モルックで体を動かしたあと、焼き芋を食べながら皆さんで交流を深めましょう。必要な方へは送迎もいたしますので申し込み時にお伝えください。
日時:11/5(水)10:00〜12:00
場所:プラザゆう・多目的運動広場
対象:おおむね65歳以上の男性
定員:30人
申込締切:10/29(水)

問合せ・申込み:地域包括支援センター業務係
【電話】485-1515

■ごみ処理手数料減免制度
本町では、「ごみ処理手数料減免制度」を設け、ごみ処理手数料の減免を行っています。
対象:
(1)生活保護を受けている世帯
(2)町民税が非課税である世帯
(3)母子世帯、満65歳以上の高齢者世帯または障がい者世帯で、町民税が均等割のみの世帯
(4)災害、その他の事故により手数料の納付が著しく困難と認められる方
※同じ住所に住んでいる方全員が上記に該当しなければ、減免の対象とはなりません。世帯が別であっても同じ住所に住んでいる方がいる場合は、申請の際にお知らせください
※6か月ごとに申請が必要です
※受付は下記担当課窓口および各公民館にて随時行っています
※交付したごみ証紙(シール)は、他の方に譲渡することはできません

問合せ:町民課環境衛生係(1階(2)番窓口)
【電話】内線127

■スポーツの日は汗を流しましょう
スポーツの日は、農業者トレーニングセンター・ふれあいプラザゆうを開館していますので、ぜひご利用ください。
日時:10/13(月)9:00〜16:30

問合せ:農業者トレーニングセンター
【電話】485-2434