くらし 生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション

■河川愛護モニターを募集します
内容:釧路川に関して、河川の利用・利用環境・愛護活動など、各種の情報やその他の地域情報を月1程度報告
区画:弟子屈町釧路川左岸(泉5丁目〜弟子屈原野)・右岸(朝日4丁目〜弟子屈原野)総延長6・8キロ
期間:5月1日(木)〜10月31日(金)
報酬:月額4千円
募集締め切り:3月7日(金)必着

応募・問い合わせ先:釧路開発建設部公物管理課「河川愛護モニター募集」係
【電話】0154-24-7182まで。

■「わかものフリー相談会in弟子屈」開催のお知らせ
日時:3月7日(金)13時〜16時
場所:町公民館研修室

サポステは厚生労働省が設置する、15歳から49歳までの就職を目指す若者やそのご家族等の総合相談窓口です。
仕事や就職、将来のことなどについて幅広くご相談をお受けします。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

問い合わせ先:くしろ若者サポートステーション
【電話】0154-68-5102まで(相談料は無料です)

■保健所でこころの健康相談を行っています
釧路保健所では、月1回精神科医師による心の相談を行っています。
相談は予約制です。相談日前日の午前中までに予約をしてください。

相談日:3月12日(水)14時〜
場所:釧路保健所

予約・問い合わせ先:釧路保健所健康支援係
【電話】0154-65-5825(代表)まで。

■女性の健康相談日のお知らせ
釧路保健所「女性の健康サポートセンター」では、心身の健康づくり、不妊・更年期・妊娠・出産・子育てなどの相談に保健師が応じています。相談は無料で、プライバシーは守られます。
より相談しやすい体制づくりとして、月1回「女性の健康相談日」を設けています。予約制ですので、前日までに電話で予約をしてください。
随時電話相談も受け付けています。

相談日:3月13日(木)
場所:北海道釧路保健所(釧路市城山2丁目4-22)

予約・問い合わせ先:釧路保健所
【電話】0154-65-5825まで。

■登記、税金問題、法律相談、困っていませんか?
なかしべつ士業会(小田康夫弁護士、小林雄志税理士、宗形一輝司法書士)では、「無料お悩み相談会」を開催します。
日々の生活の中で困っていることや心配事はありませんか?内容により司法書士、弁護士、税理士が無料で相談に応じます。
弟子屈町民であればどなたでもご利用いただけます。

日時:3月26日(水)10時〜12時(相談時間は一人30分)
場所:町公民館 1階会議室
相談料:無料
相談例:借金、離婚、相続、交通事故、労災、ご近所トラブル、賃貸借、所得税その他税金、相続登記、贈与・売買登記
申し込み方法:相談を希望される方は、3月24日(月)までに電話で予約してください。定員に達し次第、受付を終了します。

問い合わせ先:役場環境生活課生活係
【電話】015-482-2934

■町民手話講座
手話の基本を学びます

日程:3月16日(日)10時〜12時
場所:社会老人福祉センター
講師:釧路聴力障害者協会
申込締切:3月13日(木)

問い合わせ先:弟子屈めだか手話の会事務局土屋
【電話】482-1936

■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧実施
令和7年度土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行います。
縦覧を希望される方は、本人の確認ができるもの(マイナンバーカードなど)を持参し、期間厳守のうえ、税務課までお越しください。
縦覧帳簿を縦覧することができるのは、弟子屈町内に固定資産を所有されている方で、本人または本人の委任状をお持ちの代理人の方に限ります。

期間:4月1日〜5月31日(土・日曜日、祝日を除く)の8時45分〜17時30分
場所:役場税務課

問い合わせ先:役場税務課資産税係
【電話】482-2914(課直通)まで。