- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年4月号
◆接種費用の半額を助成します
町では、帯状疱疹の発症を予防し、罹患後の重症化や後遺症を防ぐことを目的に、予防接種費用の半額を助成しています。
接種を希望される方は、下記の内容をご確認の上、お申込みください。
▽対象者
(1)町の住民基本台帳に登録されている50歳以上の方(定期接種対象者は除く)
(2)帯状疱疹の発症リスクが高いと考えられる18歳以上の方
(2)は以下の人が対象になります
・病気や治療により免疫に異常のある人、免疫機能が低下した人または低下する可能性がある人
・上記以外で、医師に接種が必要と認められた人
▽助成額
1回につき11,000円(上限2回まで)
※自己負担:1回につき11,000円
▽接種方法
不活化ワクチン(組み換えワクチン)2回の接種
※2回接種することで、十分な予防効果が得られますので、必ず2回接種しましょう。
▽接種間隔
(1)50歳以上の方
1回目の接種から2カ月の間隔をおいて(最長6カ月までに)2回目を接種
(2)帯状疱疹の発症リスクが高いと考えられる18歳以上の方
1~2カ月の間隔をおいて(最長6カ月までに)2回目を接種
※助成事業の対象は、使用するワクチンの用法で示されている接種間隔に限ります。
▽予防効果
ワクチン接種により50歳以上で97.2%、70歳以上で89.8%の発症予防効果があります。
水ぼうそうにかかったことがある人は、加齢とともに免疫が低下します。改めてワクチン接種をすることで帯状疱疹の発症予防効果が期待できます。
▽申込先・接種場所(事前予約が必要です)
・標津病院
【電話】82-2111
受付時間:9:00~17:00(平日)
〔留意点〕
令和7年度から帯状疱疹予防接種(定期接種)開始に伴い、令和7年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方および100歳以上の方は定期接種での接種となります。
後日対象となる方へ個別通知を送付しますので、ご確認ください。
問合せ:保健福祉センター管理・保健予防担当
【電話】82-1515