くらし 住宅補助金助成事業のお知らせ

町では、今年度も住宅補助金助成事業を継続して実施します。住宅の取得やリフォームを検討している方は、ぜひご利用ください。制度の内容は下記のとおりです。
◆補助金の交付要件 *は最大補助金額の内容
▽新築住宅取得
80平方メートル以上の住宅の新築工事(工事金額の1割)
*200万円+町内業者50万円+移住者50万円+町内業者下請選定1社10万円(5社まで)=350万円

▽中古住宅取得
昭和56年以降建設の中古住宅の取得(固定資産評価額の2割)
*50万円+移住者50万円=100万円
※中古住宅の補助金額は、購入金額を越えることはできません。

▽住宅リフォーム
町内業者が施工する10年以上経過した住宅の性能向上のための100万円以上の改修工事(工事金額の2割)
*現金40万円+商品券10万円=50万円
※申請者が住宅の所有者であることが要件です。
※申請者や同居者が、障害者手帳をお持ちの方または65歳以上の方の場合は、総額5万円以上の改修工事も対象となります。
※性能向上させる改修工事とは、主に下記(1)~(4)に該当する工事です。
(1)耐震性能
(2)省エネルギー性能
(3)バリアフリー性能
(4)耐久性能

◆注意事項
補助制度を利用される場合は、下記の事項を事前にご確認ください。
・事前申請が必要です。交付決定後に着工してください。
・助成は1世帯につき1回のみ。
(中古住宅取得とあわせたリフォーム工事をする場合は除く)
・各種必要書類は、右の二次元コード「住宅支援手続きフローチャート」からご確認ください。
※二次元コードは広報紙をご覧ください。

◆さらに金利引き下げ!“フラット35”
フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する全期間固定金利の住宅ローンです。本町は住宅金融支援機構と連携していますので、フラット35地域連携型と標津町定住住宅取得支援事業を併せて利用すると、借入金利が5年間は0.5%引き下げとなります。その他の金利引き下げメニューと併用する場合は、さらに金利引き下げとなります。ご利用される場合は、建設水道課建築担当へお知らせください。
・【フラット35】に関する問合先
住宅金融支援機構北海道支店地域連携グループ
【電話】011-261-8306
営業時間:平日9:00~17:00

問合せ:建設水道課建築担当
【電話】85-7247