くらし 図書館だよりYOMUYOMU

■もう申し込んだ?小学生対象!「本を読んでファイターズを応援しよう!」に参加して特製シャープペンをゲット、試合観戦のチャンス!
令和2年度から羅臼町図書館も参加し、多くの町内小学生に参加いただいてきた「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーン。好評につき今年度も参加することが決定しました!
今年も、プログラム完了した児童には、ファイターズ特製シャープペンシルがもらえるほか、希望した児童の中から抽選でエスコンフィールドHokkaidoで行われるファイターズの試合に招待してもらえるとのことですので、この機会に、ぜひたくさんの本を読んでファイターズを応援してくださいね。
対象となる町内小学生には既に学校を通じてご案内しています。
お申し込み期間は、7月31日まで。直接ファイターズのキャンペーン特設ページへアクセスし、お申し込み下さい。
詳しい内容や申し込み方法は、配付チラシをご確認ください。キャンペーン関連情報は、図書館HPでも確認いただけます。

◆「本を読んでファイターズを応援しよう!」キャンペーンについて
○企画趣旨
幼少期のうちから読書の習慣をつけることは成長してからの学力向上にも大切なことと考え、それを応援するために北海道日本ハムファイターズが2014年から実施しているキャンペーンのひとつです。
○特製シャープペンを手に入れる・エスコンフィールドHokkaidoのファイターズ戦を観戦するには?
小学1・2年生は10冊、3・4年生は8冊、5・6年生は6冊以上の本を期間中に読み、読書通帳に記入します。記入後の読書通帳を、町の図書館が確認しプログラム完了している児童には、特製シャープペンやファイターズ戦観戦申込み等のご案内をいたします。
「たくさんの参加をお待ちしています!」

問い合わせ:羅臼町図書館
【電話】85‒7171【FAX】85‒7172

◆夏休みの読書におすすめの本【こどもたちに読んでほしい200冊】
【こどもたちに読んでほしい200冊】は、北海道青少年育成協会が、青少年が強く美しい心を持ち、健やかに成長することを願って、幼児から青年までの区分別に、合計200冊を毎年選定している図書のことです。選定は、5つのねらいを柱として行われています。
(1)何ものにもくじけない。強じんな開拓精神を育てるために
(2)人間の幸せに貢献する科学に尽くそうとする心を育てるために
(3)平和を愛し、幸福な社会をつくろうとする心を育てるために
(4)人間の尊さを守ろうとする心を育てるために
(5)想像力を広げ、豊かな情操を育てるために
羅臼町図書館では、毎年追加選定された図書を購入し、200冊すべてを貸出できるように整備し、こどもたちに読んでほしい200冊用の棚にまとめて配架しています。
夏休み期間中の読書に、ぜひご活用いただければと思います。

■子どもたちの読書活動を推進します!第3期羅臼町子どもの読書活動推進計画(令和7〜10年度)策定
◆子どもの読書活動はなぜ必要?
国は「子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、完成を磨き、表現力を高め創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる上で欠くことのできないものであり、社会全体でその推進をはかっていく必要がある」と定めています。(平成13年子どもの読書活動の推進に関する法律)
羅臼町教育委員会では「北海道子どもの読書活動推進計画(第5次計画)」を参考に、本計画を令和7年3月に策定しました。その概要をお知らせします。

◆計画の特徴について
本計画の特色は3点あります。
1点目は、地域の課題である生活習慣の改善と読書習慣の定着を結び付けながら、子どもの読書活動を推進することです。
2点目は、学校図書館に学校司書を配置し、子どもにとって最も身近である学校図書館の整備を進め、図書館との協力連携を深めることです。
3点目は、幼稚園や学校、読み聞かせサークル、関係機関等と連携し、子どもの読書活動を推進することです。
▽基本目標1
学校・家庭・地域等を通じた社会全体での子どもの読書活動の推進
0歳〜18歳までを発達段階に応じ5領域に分け、子どもの発達段階に合わせて、きめ細やかな取り組みを行います。
どの発達段階においても、学校・家庭・地域全体で子どもたちの読書活動を支えていきます。
▽基本目標2
子どもの読書活動を推進するための読書環境の整備
子どもたちの読書活動を支える図書館と学校図書館の整備を推進します。
学校図書館と図書館をつなぐ役割を果たす学校司書と協力しながら、図書館と学校図書館の蔵書の魅力向上や、子どもたちが本を手に取りやすい環境づくりを行っていきます。
▽基本目標3
関係機関との連携・協力による推進体制の充実
子どもの読書活動の推進に関わる機関や団体は、保育園・幼稚園・学校、子育て支援・発達支援センターなど多岐に渡ります。それぞれの関係機関と情報共有を積極的に行い、子どもたちの実態に合わせた取り組みを進めていきます。

計画全体は図書館HP内【お知らせ】ページでご覧いただけます。

■図書館利用案内
開館時間:平日10時〜20時土・日・祝10時〜17時
休館日:
・毎週月曜日(月曜日は祝日と重なっても休館です)
・月末金曜日・年末年始
返却BOX:右記の開館時間中のみ利用できます。
※CD・DVDは直接貸出カウンターへご返却ください。