くらし 〔特集1〕3月・4月は窓口が大変混み合います(2)

■転出・転入・転居のかた 引っ越しに伴う各種手続の窓口を土・日曜日も開設!
お取扱いできない業務が一部あります。
詳しくは、各窓口へ事前にお問合せください。

3/29(土)、30(日)
4/5(土)、6(日)
8:30~18:00受付

◇住民異動届・印鑑登録・各種証明書の発行
(1)住民異動届
転出届:転出しようとする日まで
転入届:転入した日から14日以内
転居届:転居した日から14日以内
※転出するかたは、青森市役所への来庁が原則不要となる「引越しワンストップサービス」のご利用が便利です。マイナポータルからログインしてご利用ください。
※詳しくは、市HPをご覧ください。
(2)印鑑登録
(3)各種証明書の発行

問合せ:市民課(駅前庁舎)
(1)(2)は【電話】017-734-5241
(3)は【電話】017-734-5239
浪岡振興部市民課【電話】0172-62-1128

◇障がい者手帳
・身体障害者手帳・愛護手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳の住所変更手続

問合せ:
障がい者支援課(駅前庁舎)【電話】017-734-5319
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1113

◇介護保険
・介護保険被保険者証の返還手続
・要介護・要支援認定の転入継続の手続

問合せ:
介護保険課(駅前庁舎)【電話】017-734-2308
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1134

◇小・中学校の転入学
・住所から指定された学校への転入学、新入学の手続
・指定された学校を変更する手続

問合せ:
学務課(駅前庁舎)【電話】017-718-1414
※上記窓口開設日は市民課へお問合せください。
市民課(駅前庁舎)【電話】017-734-5241
浪岡教育課【電話】0172-62-3003

◇国民健康保険・医療費助成・国民年金
(1)国民健康保険・後期高齢者医療保険の手続など
(2)医療費助成の手続(子ども医療・ひとり親家庭等医療・重度心身障害者医療)
(3)国民年金への加入手続問

問合せ:
国保医療年金課(駅前庁舎)
(1)は【電話】017-734-5493、【電話】017-734-5343、【電話】017-734-5340
(2)は【電話】017-734-5345
(3)は【電話】017-734-5352
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1153

◇児童手当・児童扶養手当・保育所等入退所・放課後児童会
(1)児童手当・児童扶養手当の手続
(2)保育所等入所・退所の手続
(3)放課後児童会の入会・退会の手続

問合せ:
子育て支援課(駅前庁舎)
(1)は【電話】017-734-5334
(2)は【電話】017-734-5330
(3)は【電話】017-734-5348
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1113

◇転入時の予防接種予診票、妊婦健康診査受診票の交付

問合せ:
市民課(駅前庁舎)【電話】017-734-5241
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1114

◇「清掃ごよみ」と「家庭ごみの正しい出し方」の配布
・「清掃ごよみ」は駅前庁舎1階臨時窓口で、「家庭ごみの正しい出し方」は浪岡振興部市民課で配布。

問合せ:
清掃管理課(駅前庁舎)【電話】017-718-1179(月~金曜日)
浪岡振興部市民課【電話】0172-62-1140(月~金曜日)

■水道の使用開始・終了手続
3/21(金)~4/4(金)の期間は、毎日8:30~18:00に電話受付と窓口を開設します。市水道事業HPからのお申込みも可能です。
※使用開始・終了の5営業日前までにお申込みください。

問合せ:
水道部営業課(水道部本庁舎)【電話】017-734-4281
上下水道課(浪岡庁舎)【電話】0172-62-1143
ID:1001865

◆「ページID」で市HPへ簡単にアクセス!
(1)記事中のID(数字7桁)を確認
(2)市HPの「ページ番号検索」欄に入力・検索
(3)記事に関連する市HPのコンテンツを表示します

■西秀記市長メッセージ
◇新生活のスタートをしっかりサポートします!
春の引っ越しシーズンに伴い、土・日曜日も転入・転出等の各種手続の窓口を開設します。
市では、自治体DXを推進しており、市民課等窓口において「書かない窓口」や「キャッシュレス決済」などを導入し、手続を簡単に、そしてスムーズにできるサービスを提供しております。
今後も便利で快適な暮らしを実現するため、デジタル技術を活用した市民サービスの提供に努めてまいります。

問合せ:市民課
【電話】017‒734‒5238