- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年3月号
■自動車の引っ越し手続も忘れずに
自動車税種別割の納税通知書は、原則として自動車検査証に記載されている住所にお送りしています。引っ越しなどで住所が変わったときには、運輸支局などにおいて住所の変更登録の手続が必要となります。
すぐに変更登録ができない場合は、市役所の窓口に備付けの専用チラシなどにより地域県民局県税部にご連絡をいただければ、納税通知書を新しい住所にお送りすることができます。
また、県庁HP県税・市町村税インフォメーションの中の「自動車税種別割住所変更届」からも、自動車税種別割の住所変更の届出をすることができます。
事務処理の都合上、4月上旬までにご連絡をお願いします。詳しくは、お問合せください。
問合せ:東青地域県民局県税部課税第三課
【電話】017‒734‒9974
■自動車・オートバイのお手続はお早めに
例年、3月中旬から3月末は自動車の検査や登録の手続が集中し、窓口や駐車場が大変込み合います。
自動車などの移転登録(名義変更)、抹消登録などの登録手続は、お早めにお済ませください。
また、各種の登録手続に必要な書類などの案内は、青森運輸支局HP、または自動車検査登録総合ポータルサイトに掲載していますのでご利用ください。
受付時間:8:45~11:45、13:00~16:00まで
問合せ:青森運輸支局 自動車手続きヘルプデスク
【電話】050‒5540‒2008
■令和7年度学生納付特例申請を受付
学生納付特例制度は、所得が一定額(128万円)以下で、保険料を納めることが困難な20歳以上の学生の保険料の納付を猶予する制度です。猶予期間は、年金の受給資格期間に含まれますが、年金の受給額には反映されません。令和7年度の申請は4/1(火)から受付します。
現在制度を利用しているかたには、4月以降随時、日本年金機構から継続申請のはがきが郵送されるので、継続を希望するかたは返送してください。
新たに申請するかたは、次のとおり申請してください
◇申請に必要なもの
基礎年金番号が分かるもの(基礎年金番号通知書・年金手帳など)またはマイナンバーが分かるもの、学生であることを証明できるもの(学生証や在学証明書など)
問合せ:
国保医療年金課【電話】017‒734‒5352
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1153
青森年金事務所【電話】017‒734‒7495
■雪解け時期の水難事故にご注意を
春は雪解け水で農業用水路やため池の水量が増加し大変危険です。次のことに注意しましょう。
・水路、ため池に近づかない
・子どもを一人で行かせない
・遊んでいたら注意する
・所有または管理しているかたは日頃から安全点検を行う
問合せ:農地林務課
【電話】0172‒62‒1196